白鴻 特別純米酒 緑ラベル60 720ml ※IWC2016 ブロンズメダル受賞 盛川酒造 広島 呉 安浦 日本酒 SAKE 飲み比べ ギフト 御祝 御礼 誕生日 内祝 お歳暮
価格:1870円
■白鴻 特別純米酒 緑ラベル60 料理の味を邪魔しないけど、酒の味はしっかり主張しています。そのまま常温で、あるいは冷やして、またはぬる燗で、お好みのスタイルでお召し上がり下さい 原料 米(国産)・米麹(国産米) 原料米 兵庫県特A地区産 山田錦77%・広島県産・八反35号22% 精米歩合 60% 味わい 麹米に広島県産の酒造好適米・八反、掛米に兵庫県産の酒造好適米・山田錦を使用し、60%精米して、広島伝統の軟水醸造法により醸しました。料理の味を邪魔しないけど、酒の味はしっかり主張しています。そのまま常温で、あるいは冷やして、またはぬる燗で、お好みのスタイルでお召し上がり下さい。 合う料理 お寿司 受賞歴 「Kura Master 日本酒コンクール 2019」において、≪ゴールドメダル≫を受賞 内容量 720ml アルコール分 15.5% 生産地 広島県呉市安浦町 製造者 盛川酒造株式会社 保存方法 温度変化が少なく光のあたらない、涼しい場所・・・SAKE PLACE(広島地酒とワイン)
関連商品もご覧ください

価格1375円
イチコネットショップ
商品詳細 原材料名 米(新潟県産)、米こうじ(新潟県産米) 精米歩合 60% アルコール分 16度 内容量 720ml 製造者 田中酒造株式会社 新潟県上越市長浜129−1 ※発送用箱代を別途頂戴します。 箱代は送料に追加させて頂きます。 1本 190円 2本 250円(税込) ※送料について ・2本まで普通便A(60〜80))サイズ ・12本まで普通便B(100〜120)サイズ 「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」

価格1210円
FELICITY 地酒
山形の豊かな環境に恵まれた土地で醸す上質な酒「上喜元」 昭和22年、山形県酒田市にあった五軒の造り酒屋が合併して誕生した酒田酒造。 江戸時代には「西の境、東の酒田」と称される交易で繁栄を誇った港町でもあり、庄内平野の豊かな土地が広がる良質な米の産地であり、鳥海山が育む伏流水、厳しい冬の寒さなど、酒造りに最適な環境に囲まれた蔵元です。 生もと造りと吟醸造りにこだわり、量より品質を重視しているため1000石ほどの生産量ですが、酒名「上喜元」の由来は「この酒を呑めば誰でもご機嫌になる」という願いと「上質な喜びの元になる日本酒をお客様にお届けしたい」という思いが込められています。 喜びのために追究する酒米・精米・酵母の相性 日本人の主食である米、それを原材料にして醸す日本酒。 米にも多様な品種が存在し、それぞれに独特の旨味を持ち合わせています。お酒も米によって、その味わいは千差万別。酒田酒造では「米の個性をうまく引き出してあげることで上質な味へと変貌を遂げるもの」と考えています。 上喜元の特徴は使用する米の品種の多さにあり、山形県産米では出羽燦々・美山錦・山形4号・出羽の里の他に、山田錦・五百万石・雄町といった品種を使い分けています。 また、米と酵母の相性にも気を配り、酵母の知識や経験を積み重ね、多様化するお客様のニーズに合わせて丁寧に酒を醸しています。 酒造りの命である水と人の和によって生まれる美酒「上喜元」 良質な湧水で清らかな水は、美味しい酒を醸すのに必要不可欠なもの。 その扱い方も仕込みの中では、一行程、一行程を丁寧にしなければ酒の仕上がりに大きな違いが出てしまいます。 上質の酒を造るために、特に洗米から浸漬は秒単位での仕事を心掛け、仕込み水には徹底した温度管理を行っています。 そして、酒造りは実に様々な行程や専門の職人が何人も携わるもの。 例え腕のいい杜氏が居たとしても、それぞれの仕事の職人の誰が欠けても、美味い酒は造れません。 美味い酒は、人の和によって造られるもの。職人たちの丁寧な仕事が美味い酒へとなって感動をもたらす一献へと成り得るのです。 全国新酒鑑評会の常連蔵!酒造りのレベルの高さを証明 国内において最高の権威ある国税局主催の「全国新酒鑑評会」で近年20年間において、17回金賞を受賞するという偉業を達成した蔵元です。 これは偶然でもなく非常に大変なことであり、上喜元の酒造りのレベルの高さ、そしてそのレベルの高い酒を安定して醸し、造りだせるという確かな技を証明しています。 また、Kura Master2024でのプラチナ賞・金賞をはじめ、インターナショナル・ワインチャレンジ2019やSAKE COMPETITION 2023純米部門の銀賞受賞など、海外の有名なコンクールにおいても上喜元の品質の高さが認められています。 ITEM INFORMATION 低精白の「出羽の里」で感じる 上喜元のレベルの高い酒造り 上喜元 純米 出羽の里 山形県の新しい酒造好適米「出羽の里」を80%精白し造る純米酒。 純米酒の精米歩合は60%~70%が一般的ですが、“80%”という低精白で醸しております。 Tasting Note 他の蔵では、純米吟醸クラスの酒に使用しておりますが、「上喜元」では低精白でもキレイな味に仕上がる「出羽の里」の特徴を引き出すべく使用しております。 その仕上がりは、上喜元の純米酒らしいふっくらとした柔らかい香り、やわらかくなめらかな米の旨みを活かした味わいを感じます。 口中では米の旨味や甘味が十分に感じ、やや高めの酸が調和して絶妙な切れのある後味。 低精白の純米酒造りにおいても、その酒造りのレベルの高さを感じることのできる、コストパフォーマンス抜群の純米酒です。 商品仕様・スペック 生産者酒田酒造 生産地山形県酒田市 特定名称純米酒 日本酒度+3 酸度1.5 原材料米、米麹 精米歩合80% 呑み方冷、常温、ぬる燗、熱燗 内容量720ml 度数16.10度

価格3520円
サケミライ百貨店
軟らかい膨らみのある味 【天狗舞 酒造りのこだわり】 霊峰白山から流れ出る伏流水と加賀平野に実る良米、天狗舞は自然の恩恵を受ける松任の地で醸されてきた地の酒です。 創業は文政六年、初代蔵元 車多太右衛門が諸国行脚の折に口にした各地の酒の旨さが忘れられず、自らの居するこの地に酒蔵を構え、旨い酒をとの一心で酒造りをはじめたと伝聞しております。 かの時、蔵はうっそうたる森に囲まれており、木々の葉のすれあう音がまるで天狗の舞う音に聞こえたそうです。 その謂れから、《天狗舞》の酒銘は生まれました。幾星霜を経た今日でも、初代の「旨し酒を」との願いを忘れずに連綿と酒を醸し育んでいます。 (蔵元ホームページより) 石川県産の特別契約栽培米を用い、この酒は醸されました。軟らかい膨らみのある味に仕上がっております。 熟成による濃い色調はこの商品の特徴です。 タイプ 純米 原材料 米、米麹 原料米 五百万石100%使用 精米歩合 60%(全量自家精米) アルコール分 15度 日本酒度 - 酵母 - 酸度 - アミノ酸度 -

価格3280円
ビッグリカーズ
商品情報 【商品名】 船中八策 純米 超辛口 1800ml 【商品説明】 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 精米歩合:60% アルコール度数:15度以上16度未満 【蔵元】 司牡丹酒造/高知県 熨斗 贈り物 贈答 飲み会 宴会 家飲み おうち時間 晩酌 熱燗 冷酒 ロック お酒 プレゼント グルメ 通 おいしい 美味しい 喜ばれる 喜ぶ うれしい 嬉しい ご当地 地酒 高級 贅沢 安心 何を 贈る あげる 良い物 上品 高級 贅沢 家族 兄弟 親 友達 友人 義実家 上司 両家 両親 会社 お客様 おすすめ 売れ筋 人気 ランキング お返し いつまで 時期 御祝 お祝い 御礼 お礼 お返し 内祝い 結婚祝い 新築祝い 開店祝い 誕生日 賞品 コンペ 買い回り 買いまわり ポイント 20代 30代 40代 50代 60代 70代 還暦 古希 喜寿冬ギフト 御歳暮 お歳暮 御年賀 お年賀 お年始 お正月 お年玉 新年 クリスマス バレンタインデー 成人の日 春ギフト お花見 入学祝い 合格祝い 卒業祝い 入社祝い 就職祝い 昇進祝い 退職祝い 送別会 母の日 母親 お母さん 父の日 父親 お父さん 夏ギフト お中元 御中元 暑中見舞い お見舞い 御見舞い サマーギフト 秋ギフト 敬老の日 おじいちゃん 祖父 おばあちゃん 祖母 ハロウィン≪ギフト包装につきまして≫ 以下の有料オプションに対応しています お酒と一緒にお買い求めください かぶせ紙とタッセル 1本用紙袋(1升瓶A) フリー文字入れメッセージカード 間隔

価格1980円
大崎市観光物産センター DOZO
【商品名】特別純米酒 大和伝 【原材料名】米、米こうじ 【原料米】蔵の華(宮城県産) 【内容量】720ml 【アルコール度数】15%台 【精米歩合】50% 【日本酒度】+1〜+3 【製造者】株式会社一ノ蔵 宮城県大崎市松山千石大欅14自然との共生を大切にし、伝統を守っていくこと。 お客様に満足していただくこと。地域振興につなげること。 これが一ノ蔵の酒造りの原点。 日本酒の醸造発酵の技術は、われわれの先人達が微生物の存在すら知らなかった時代に自然を見据え、対話し、心を通わせながら、培ってきたものです。それは日本独特の自然観そのものです。 その伝統技術を活用し、お客様にご満足いただける良質の商品を正直に、手を掛けてつくり続けること、これが一ノ蔵創業の原点です。 手づくりの仕込みは現在も忠実に守られているのです。 『一ノ蔵 特別純米酒 大和伝』は 一ノ蔵の地元大崎市松山の刀匠、 法華三郎信房氏が鍛え上げる名刀「大和伝」を酒名に冠し、 20年前、一ノ蔵初の宮城県内限定流通品として発売されました。 名刀大和伝のごとく磨き抜かれた 宮城県産酒造好適米「蔵の華」を100%原料米に使用。 純米ならではの芯の通った豊かなコクと 芳醇な旨味に溢れる、昔ながらの麹の香りのする数少ないお酒。 滑らかな口当たり、膨らむ旨味が一体となり、 充実した味わいを醸しています。 冷やから常温、お燗でも美味しく幅広い温度体でお楽しみ頂けます。
![紀乃瀧 純米酒1800m×6本和歌山県 紀の司酒造【6本販売】【送料無料】[清酒][一升瓶][純米酒][きのたき][長S](4)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/likaman/cabinet/cart-img/img-other/015950-6.jpg?_ex=128x128)
価格9108円
お酒の専門店 リカマン楽天市場店
名前のとおり、瀧のように軽やかに流れるクリアな喉越しとしっかりした酸味。のみ飽きることなく気軽に毎晩楽しめます。この価格で喉越し・酸味・旨味の三拍子そろった純米酒はコレだけです。 [父の日][ギフト][プレゼント][父の日ギフト][お酒][酒][お中元][御中元][お歳暮][御歳暮][お年賀][御年賀][敬老の日][母の日][花以外]クリスマス お年賀 御年賀 お正月リカーマウンテン

価格3190円
こだわりの酒屋遊銘館
内容量・アルコール度数1800ml・16度 1ケース入数 6本 呑み方 冷やから燗までお好みで 保存方法 光と高温を避けて 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 原料米 五百万石 精米歩合 60% ◆◇ Guide ◇◆ 香りは穏やかですが、調和の取れた苦味、渋味、酸味が、楽しめ、旨味がぐっと押し寄せてきます。濃厚な味わいで大人気です。

価格2420円
酒の茶碗屋 楽天市場店
明治末期に山廃造りを創始した嘉儀金一郎氏が、大正初期に試験醸造したのが末廣酒造。日本で最初に造られた技を継承している元祖嘉儀式山廃純米酒。 世界で一番権威あるコンテストIWCにおいて金賞という輝かしい勲章をもつお酒。酸味と甘味が入り混じるバランスよい純米酒です。料理を選ばずどんなお料理とも相性が良い。 メーカー 末廣酒造 酒質 純米酒 アルコール度数 15度以上16度未満 容量 1800ml (1.8L) 保存方法 直射日光・高温多湿を避けて保存してください。また開封後はお早めにお召し上がりください。 発送について こちらの商品は発送まで7〜10営業日前後かかります。 注意1 当店の商品は、実店舗また当店HPとの共有在庫の為、 在庫切れとなりご迷惑をお掛けする場合があります。 注意2 また突然のラベル、容量、度数等の 変更がある場合もあります。あらかじめご了承ください。 注意3 ディスプレイ画面等の環境上、ページと実際の商品の色・型とは多少違う場合がございます。

価格22680円
うまいもん屋 美美健康サルーテ
落ち着いた香りと奥深い味わい。酒造りマイスターこだわりの味。●酒質:やや淡麗で辛口●内容量:720ml瓶×1ケース(全12本)●原料米:麹米:山田錦/掛米:玉栄、吟吹雪、日本晴(複数の原酒ブレンドです)●アルコール度数:15%●精米歩合:65%●日本酒度:+14●酸度:1.5●販売者:吉田酒造株式会社商品リニューアルなどにより、パッケージ変更や原材料等が商品ページと異なる可能性がございますが、返品・交換はお受け出来ません事、予めご了承ください。