【イタリア・白】セッラ&モスカ ヴェルメンティーノ・ディ・サルデーニャ|柑橘とミネラルが魅力。魚介料理や夏の食事に。爽やかな昼飲みに最適
販売元:ワインショップ 葡萄館
価格:1540円
※現行ヴィンテージにて出荷させていただきます。 白い花の香りと、軽やかでみずみずしく、爽やかな風味が特徴のイタリア産の白ワイン(辛口)です。 ・・・ワインショップ 葡萄館
関連商品もご覧ください
価格2000円
ヒグチワイン Higuchi Wine
リアルワインガイド誌旨安大賞受賞!'10冬、'08秋の旨安特集に2回も登場!! 果実味豊かなプリミティーヴォ種をステンレスタンクで18か月熟成。ベリー系の凝縮感に、いきいきしたタンニンがあり、滑らかな口当たり。 温度管理下(26度)約1週間発酵・マセラシオンを行った後、ステンレスタンクで18ヶ月熟成。艶のあるルビーレッド色。いきいきとしたタンニンがあり、滑らかな口当たり。清潔感あるクリーンな仕上がり。プリミティーヴォの力強さが上手く表現された上質な味わい。リッチなソースのプリモやジビエ、スパイスを使った肉料理などに。 ■ワイン名 プリミティーヴォ ディ・マンドゥーリアPrimitivo di Manduria ■ワイン種別 赤ワイン ■味わい ミディアムボディ中口 ■生産者 ポッジョ・レ・ヴォルピPoggio le Volpi ■産地 イタリア・プーリアItaly Puglia ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■備考欄 リアルワインガイド'10冬、'08秋の旨安特集に掲載されました! その他掲載商品は左のバナーをクリック ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!!
価格2708円
リカータイム 楽天市場店
※ヴィンテージやラベルのデザインが商品画像と異なる場合がございます。当店では、現行ヴィンテージの販売となります。ご指定のヴィンテージがある際は事前にご連絡ください。不良品以外でのご返品はお承りできません。ご了承ください。ルトヴェリシ サペラヴィ クヴェヴリ カヘティ 750ml[稲葉 ジョージア 赤ワイン フルボディ GE008] ギフト プレゼント 母の日 父の日 お中元母の日 父の日 敬老の日 誕生日 記念日 冠婚葬祭 御年賀 御中元 御歳暮 内祝い お祝 プレゼント ギフト ホワイトデー バレンタイン クリスマス畑は標高300〜800mの間に位置し、粘土質土壌です。樹齢は15〜20年、垣根仕立て、植密度は4,000〜5,000本/haです。収穫は気温がまだ低い早朝に手摘みで行います。収穫後、セラーに運び選別を行います。破砕した葡萄は果皮、種、果汁と共に土に埋めたクヴェヴリで約14日間、醸し発酵を行います。発酵は葡萄の果皮についた自然酵母によって行われます。発熟成も同じクヴェヴリで5〜6ヶ月行います。粘土製のクヴェヴリのおかげで微量のマイクロ オキシジェネーションが自然に行われ、タンニンを和らげ、ワインに複雑さ、骨
価格2618円
ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
オーストリアの自然派赤ワイン「ワビ・サビ[2022]ZW ナンバー1」 ニューヨークをはじめとして欧米で自然派オーストリアワインの大ベストセラー! ワビ・サビはビオロジー栽培のぶどうから造られたオーストリアの自然派ワインを、広く世界に紹介することを目的としています。 統一されたコンセプトのもと、ワイナリー名や産地などは非公開となっています。ワビ・サビwabi-sabi 美が不完全なものによって定義される世界を表現 「ワビ・サビ」は、フランツ・ホフシュテターが運営するオーストリアのワイン商「TOA」が主催する、特別プロジェクト作品です。ヴァッハウ出身のフランツは、オーストリアやニューヨークでソムリエとしての経験を積んだ後の2002年、オーストリア各ワイン産地のトップワイナリーと海外のマーケットを結び付けるプラットフォームを確立することを目的として、「TOA(Tastes of Austria)」を設立しました。今日では、オーストリアを代表するワイナリー約20社の輸出総代理店を務めると同時に、ブルゴーニュ型のクルティエ機能も担うハイブリッド型のワイン商として活躍し、その顧客には日本の錚々たるワインインポーターも名を連ねています。「ワビ・サビ」は、「TOA」のパートナーワイナリー各社の協力のもと、2015年にスタートしたプロジェクトで、ビオロジー栽培のぶどうから造られたオーストリアの自然派ワインを、広く世界に紹介することを目的としています。統一されたコンセプトのもと、ワイナリー名や産地などは非公開となっています。「ワビ・サビは、美が不完全なものによって定義される世界を表しています。不完全であるがゆえに、美しい。現代のワイン造りにおいて、ワインはしばしば、工学的に完全に設計された製品となっています。醸造家は、ワインの成分や製造工程を完全に管理し、完全なワインを造ることが求められます。しかし私たちは、完全なワインが飲み手を魅了するとは限らないと思います。「ワビ・サビ」プロジェクトでは、生きている、あるがままの姿こそがワインの「品質」であると考えます。個性は、完全なものよりもはるかに美しいと私は思います」。 ニューヨークをはじめとして欧米で自然派オーストリアワインの大ベストセラー! ラベルのアートワークは、オーストリアの写真家ダヴィッド・クルツが手がけました。「この幾何学的模様は、印画紙への滴下といったダヴィッドのアナログ的な手業によって生まれたもので、再現できず、定義することもできません。この「不完全な」模様から、ワインの個性を、直感的に想像してください」。「パートナーの造り手たちの目標は、個性と深みのあるワインを造ることです。彼らは自然と対立せず、共生しています。無農薬で栽培されたぶどう畑は、植物、動物、そして人間に理想的な調和をもたらし、そのワインは人生に喜びを与えてくれます。「ワビ・サビ」のワインと対話する時、あなたは、そのワインにかけられた魔法 −造り手の魂− を感じることができるでしょう」(以上フランツ・ホフシュテター)。今日「ワビ・サビ」は、EU各国、アメリカ、カナダ、シンガポールで展開されており、特にニューヨークをはじめとしてアメリカでは、自然派オーストリアワインの大ベストセラーとなっています。2019年7月より、いよいよ日本にお目見えします! Information ツヴァイゲルト100%。白亜(石灰)質・ローム・レス(黄土)土壌。平均樹齢25年。ビオロジー栽培(2014年に「Codex Alimentarius Austriacus」の認証取得)。収穫はすべて手摘み。除梗率50%。天然酵母のみで発酵。ステンレスタンクで発酵後、2000Lの樽で4ヶ月間熟成。無清澄、ノンフィルターでビン詰め。SO2の使用は最小限。 生産地 オーストリア 商品名 ZW ナンバー1 作り手 ワビ・サビ 格付・認証 Codex Alimentarius Austriacus 生産年 2022年 色 赤ワイン 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 ツヴァイゲルト 100% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。
価格2024円
家呑み酒房 ひまわりや
ロミオとジュリエットの舞台であるヴェローナの生産者のワイン。 「永遠の愛」という意味があり、醸造家の地元愛から命名されました。 有機栽培のブドウを使った果実豊かな赤ワインです。 商品名 Amore eterno Vino Biologico ROSSO 産 地 イタリア・ヴェネト 品 種 コルヴィーナ・メルロ・シラー タイプ スティル 種 類 ワイン 度 数 13.5度 内容量 750ml 保存方法 冷暗所保存 ご注意 「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」
価格3520円
愛あるしんちゃんショップ
ドメーヌ・デ・ザコルは、ニュイ・サン・ジョルジュ(ブルゴーニュ)のドメーヌ・ド・ラルロで天才醸造家と謳われたオリヴィエ・ルリッシュと、妻のフロランスが始めたドメーヌ。誰もが羨む地位を捨て夢であった自らのドメーヌを拓いたのです。「ザコル」とは、オック語(中世フランスで使われていたロワール川以南の言葉)で、テラスとかアルデッシュの丘、南ローヌ地方のぶどう畑の丘という意味だそうです。ルリッシュファミリーは2005年に古家を購入し余暇を過ごしていましたが、周辺の畑におけるブルゴーニュとの類似性に気付き、リサーチを重ね、素晴らしい畑と巡り合いました。畑は地理的にはローヌとアルデッシュの峡谷から数kmの所にあり、サン・マルセル・ダルデッシュ県に約18.0haあります。 ほとんどが樹齢50年以上で粘土石灰質土壌の丘です。ぶどう畑の前所有者は全ての葡萄を共同組合に販売しており、ワインを作っていませんでした。完全な有機農法ではありませんでしたが、きちんとした農薬対策をとっており、過去何年も化学肥料不使用でした。2011年春、オーガニック農法に切り替え(Ecocert認証取得)、2011年10月よりビオディナミ農法の準備を始め、2012年春には、全ての畑がこの農法にて準備が整いました。ラルロでは2000年に農法転換を始め、実際に全ての畑が変換できたのが2003年ですので、ザコルでは比較的早く切り替えられた恵まれた環境にある事が分かって頂けると思います。設立時の畑比率は上記のとおりですが、今後はシラーやピノ・ノワールも予定しています。 ワインはフィネスがあり、エレガントなスタイル。正確に選別する為手作業で収穫し、その際も小さな20kg入りの箱で行い、収穫後の温度上昇を防ぐ為に、2012年から保冷トラックを使用しています。果汁も重力を利用して扱うなど随所にラルロでの経験が活かされています。ワインに最大限の奥深さを出すため、ラルロで行っていたように30-100%葡萄房全体を使用し、樽もラルロの古樽が使用されるなど、随所にラルロのエッセンスが散りばめられています。今ではフランス国内の三つ星はもちろん、世界中の有名レストランでオンリストされるなど、年々注目度の高まる生産者です。 ASA アサ 2023 蔵出し品 ドメーヌ デ ザコル元詰 グルナッシュ ノワール80%&シャルドネ20%のブレンド 自然派ビオ 正規品 12.5% ASA 2023 Domaine des Accoles (Florence et Olivier Leriche)(BIO demeter) 生産年2023 生産者フローレンス&オリヴィエ・ルリッシュ家ドメーヌ・デ・ザコル 生産地フランス/南フランス/ラングドック・ルーション/ヴァン・ド・フランス タイプ赤・辛口 テイストミディアムボディ ブドウ品種グルナッシュ・ノワール80%、シャルドネ20% 内容量750ml 入手困難!あまりの人気に輸入元様在庫も予約の段階で即完売!南フランス辛口赤ワイン愛好家大注目!高級ブルゴーニュ・ドメーヌ・ラルローファン大注目!自然派ビオディナミ愛好家大注目!和食への敬意とそれに合うワインを天才醸造家オリヴィエ・ルリッシュが導き出したひとつの答えがこの希少作品“ASA(アサ)”!天才醸造家オリヴィエ・ルリッシュ氏は、「日本でのプロモーションで様々な日本食を頂くうちに、素材の持つ繊細な味わいの和食に合うワインを造ってみたいとインスピレーションにかられたことからこのプロジェクトは始まった。ついにお披露目できることにとてもワクワクしている。」とコメント!過去、リアルワインガイド誌の表紙にも選ばれた話題のザコル!通常のローヌとは一線を画す“エレガント”がキーワード!まずテイスティングでローヌワインとは思えない素晴らしい品質のドメーヌ・ザコル!飲む人を虜にするナチュラルワイン!造り手は、あのドメーヌ・ラルロの醸造責任者としてドゥ・スメの後、2007年からドメーヌ・ラルロの醸造責任者として妻のフローレンスと共に素晴しいワインを世に送り出し、天才の名を欲しいままにしていたあの“オリヴィエ・ルリッシュ”がローヌとアルデッシュの渓谷から数キロ離れたSaint Marcel d'Ardeche県のそのほとんどが手つかずの(実質ビオ)樹齢50年以上の粘土石灰質土壌の18haの畑を所有!しかも彼らしい、できる限りフィネスがあり、エレガントなスタイルを目指したフルーツのフレッシュさが残るワイン!この「ASA(アサ)」は、グルナッシュ・ノワール80%、シャルドネ20%をブレンドした日本限定キュヴェ!キュヴェ名由来はAccolesのAにザコルをAMZに紹介してくれる仲買人のソシエテ・サカグチのSにAMZのAを合わせたもの!黒ブドウであるグルナッシュ・ノワールに白ブドウのシャルドネが加わることで爽やかでピンと張ったミネラル感と骨格を与えている!シャルドネの持つフレッシュでエレガントな味わいと南仏のピノ・ノワール、グルナッシュ・ノワールの力強くしなやかでシームレスな果実感とタンニンとのフュージョンはこれまでにない素晴らしいワインに仕上がった傑作赤ワイン!ブラインドテイスティングだと“南フランスワイン”と当てられる方は少ないと思います!まさに優良なブルゴーニュかと思わせるハイレベルの傑作ビオディナミ南仏辛口赤ワイン“アサ”が記念すべき初ヴィンテージでグレイトヴィンテージ[2023]年で正規品で限定少量入荷!
価格8250円
稀少酒専門店 STH
瓶底部に自然発生する澱がある場合がございます。 人体に影響はございません。ブドウ本来の風味を残すために、清澄・濾過をしていない自然派の生産者でございます。 瓶内部で澱が舞ってしまいますので、ボトルを乱暴に扱わず、ゆっくりとグラスに注ぐことをおすすめいたします。 ナチュラルワイン ジョージア伝統製法、地中に埋めたクヴェヴリ内で発酵及び熟成。 ノンフィルター。農薬や添加物は一切使用しない。 収穫後、果皮/茎/種ごとクヴェヴリ内で発酵(3-4週間)、期間中は毎日手作業で4−6回撹拌。 発酵終了後、茎などを取り除き別のクヴェヴリ内へ移し密閉。 12月頃、別のクヴェヴリに移し澱引きし密閉熟成。 春にもう一度澱引きし、サペラヴィの鮮やかな香りが出るまで再度熟成。 ボトリングは8月上旬。フィルターにかけずにボトリング。 ●グビノ サペラヴィ /GVino Saperavi ●原産国:ジョージア ●ワイナリー : アルタナワイン /Artana Wine ●品種: サペラヴィ ●容量:750ml ●アルコール度数:14% ※ヴィンテージは写真と異なる場合がございます。 ※ラベルデザインは予告なく変更となる場合がございます。アルタナワイン /ARTANA WINE 一切の添加物等を使用しないナチュラルワインメーカー 「アワーワイン」 で知られるジョージア自然派ワインの第一人者であるソリコ氏が生前に、彼の哲学や製造法など全てを託したファミリーワインメーカー。 全てのワインが ジョージア伝統製法のクヴェヴリワイン。 「変化しやすい味わい」や 「毎年異なる出来」、全てがナチュラルワイン の醍醐味だと話すのはワインメーカーのアナスタシア氏とイラクリ氏。 品質のみを追求する家族経営のワインメーカーである。 元々は祖父がワイナリーを生産していたが、引退とともに 色褪せていくクヴェヴリやぶどう畑を祖父のためにと継承。 様々なワインが各地で生産されている近年だが、 彼女らのワインには「守るべき伝統」「追求された品質」そして 「祖父への想い」が込められている。
価格2288円
愛あるしんちゃんショップ
■商品名バントゥ・カンノナウ・ディ・サルデーニャ[2022]年・アンティキ・ポデリ・イェルツ・カンノナウ種100%・DOCカンノナウ・ディ・サルデーニャ・イタリア・サルデーニャ・14% ■英名Bantu Cannonau di Sardegna 2022 Antichi Poderi Jerzu DOC Cannonau di Sardegna ■商品説明イタリア・サルデーニャ島・フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!イタリアは地中海の中でシチリア島に次ぐ2番目に大きい島!サルデーニャ島からサルデーニャ南部のカンノナウ種100%で造られるサルデーニャ島の大自然が生む、個性あふれる赤ワイン!ブラックチェリーやブラックベリーを思わせる熟した黒の果実の強いアロマが楽しめるサルデーニャ人気のフルボディ辛口赤ワイン! (カンノナウらしいスパイシーさとしなやかな飲み口が楽しめます。) 造り手は、現在も数多くの古い伝統が守られる小さな村の生産者組合(1950年、18名の栽培農家によって生産者組合が設立アンティキ ポデリ イェルツは、サルデーニャ島東海岸のイェルツに位置する生産者組合です。イェルツは人口約3,000人の小さな村で、現在も数多くの古い伝統が守られています。外部から孤立したエリアで、海と山が接しており、島の中の島ともたとえられるほどです。イェルツには、1130年にまでさかのぼるワイン造りの歴史があり、その記録が文書として残っています。この地に住むどんな家族も、皆この地に葡萄畑を持っていて、先祖代々葡萄を栽培してきました。教会に葡萄畑を寄進した人や、ワイン造りの道具を寄付した人もいます。) このバントゥ カンノナウ ディ サルデーニャ[2022]年・アンティキ ポデリ イェルツはイェルツ村の葡萄 (カンノナウ種100%) を使っています。畑の標高は250m、片岩土壌、平均樹齢は20年、仕立てはギヨー、栽植密度は4000本/haです。収穫は9月下旬、すべて手摘みで行います。アルコール発酵、熟成ともにステンレスタンクで行います。発酵期間は15日間です。 集約のあるレッドベリーやラズベリー、イチゴなどの果実や地中海のハーブの灌木を思わせるアロマがあります。豊かなフレイバーがあり、暖かみを感じる調和のとれた味わいが魅力のレストラン様にもお勧めのお買い得赤ワインです。もちろん正規品の素晴らしい状態で限定少量入荷! ■生産年2022 ■生産者アンティキ ポデリ イェルツ ■生産地イタリア/サルデーニャ/DOCカンノナウ・ディ・サルデーニャ ■タイプ赤・辛口 ■テイストフルボディ ■ブドウの品種カンノナウ種100% ■内容量750ml ■アルコール度数14% ■JANコード4935919941235 ■商品番号0219002015268アンティキ ポデリ イェルツは、サルデーニャ島東海岸のイェルツに位置する生産者組合です。イェルツは人口約3,000人の小さな村で、現在も数多くの古い伝統が守られています。外部から孤立したエリアで、海と山が接しており、島の中の島ともたとえられるほどです。イェルツには、1130年にまでさかのぼるワイン造りの歴史があり、その記録が文書として残っています。この地に住むどんな家族も、皆この地に葡萄畑を持っていて、先祖代々葡萄を栽培してきました。教会に葡萄畑を寄進した人や、ワイン造りの道具を寄付した人もいます。 1950年、地元の医師ヨスト ミリオールが中心となり、18名の栽培農家によって生産者組合が設立されました。ヨストは、より良い品質のワインを安全かつ効率的に造るという目的のために栽培農家に働きかけました。その当時から、誰もが自分のワインを造っていたものの、アマチュアな方法でした。設立当初はコーポラティヴァ ヴィティヴィニコラ イェルツという名前でしたが、2005年に現在の名称となりました。設立当初の組合員は18軒しかいませんでしたが、現在は408軒、畑面積は460haにまで及びます。イェルツはサルデーニャの中でも、歴史的にもとてもユニークなエリアです。海と山に近く、非常に急斜面で円形劇場のような形で畑が広がっています。海のすぐ近くに急斜面があり、外部に出るのが大変難しい地形で、ほとんど外部からの影響を受けないままの特異な土地となっています。畑の標高差が非常に大きいため、標高が低い土地、高い土地とで収穫時期も全く異なります。 畑はJerzu、Ulassai、Osini、Gairo、Cardedu、Terteniaの複数の村に位置しています。栽培面積460haというと、とても広いスペースに思えるかもしれませんが、実際には約600平方メートルほどに満たない、急斜面にある小さな畑の集合体です。畑仕事は非常に大変な作業になります。標高は30mから786mまで大きな高低差があり、異なる気候、土壌があります。標高の高い場所では葡萄が最初の実をつけている頃、低いところではすでにグリーンハーベストを行っているという違いがあります。そのため、様々なスタイルのワインを造ることを可能にしています。葡萄の仕立ての多くはギヨー、そして一部はアルベレッロです。葡萄にダメージが無いように、またいくつかの畑はトラクターが入れないほど険しい場所にあるため、収穫はすべて手摘みで行います。 「すべての畑はイェルツの栽培農家が所有しており、先祖代々、大切に受け継がれてきました。それぞれの家族が自分達自身の経験、知識を持っています。それぞれの家族がそれぞれの情熱を持ち、全ての家族が集まり、ひとつの方向性をもってワイン造りを行っています。イェルツの強みは、これらの情熱を持った栽培農家の人々のコミュニティにあります。ワイナリーが目指しているのは、単に農業活動だけでなく、村の栽培農家の人々に経済的な安定を与え、人々がこの土地に残り続けてくれることです。ワイナリーではアートの展示会を行うなど、外部の人も参加できるような文化的活動も行っています」と、プロジェクトマネージャーのエミリアーノ ピロッディは話します。 アンティキ ポデリ イェルツで使用しているステンレスタンクにはすべて温度管理機能がついています。これにより、品質の高いワイン生産が可能となります。アルコール発酵の後、ソフトにプレスして固形物と分離させ、フィルターを通します。その後樽入れするワインもあれば、フレッシュさを楽しんでいただきたいワインの場合はすぐにボトリング作業に移ります。ボトリングラインは2022年に刷新し、「モノブロック」という、通常瓶以外の大型ボトル(3Lや5L)にも対応できるものを導入しました。今後は、パイプラインの洗浄を夜間にコンピュータで行うなど省人化する予定です。収穫した葡萄の内、選び抜いた15%ほどを樽で熟成させています。樽は、バリック、トノー、さらに大きな10,000Lのものまで、さまざまな容量のものを使用しています。トップクラスのワインは約25日間と長い発酵期間をとっています。 バントゥ・カンノナウ・ディ・サルデーニャ[2022]年・アンティキ・ポデリ・イェルツ・カンノナウ種100%・DOCカンノナウ・ディ・サルデーニャ・イタリア・サルデーニャ・14% Bantu Cannonau di Sardegna 2022 Antichi Poderi Jerzu DOC Cannonau di Sardegna 生産年2022 生産者アンティキ ポデリ イェルツ 生産地イタリア/サルデーニャ/DOCカンノナウ・ディ・サルデーニャ タイプ赤・辛口 テイストフルボディ ブドウ品種カンノナウ種100% 内容量750ml JANコード4935919941235 イタリア・サルデーニャ島・フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!イタリアは地中海の中でシチリア島に次ぐ2番目に大きい島!サルデーニャ島からサルデーニャ南部のカンノナウ種100%で造られるサルデーニャ島の大自然が生む、個性あふれる赤ワイン!ブラックチェリーやブラックベリーを思わせる熟した黒の果実の強いアロマが楽しめるサルデーニャ人気のフルボディ辛口赤ワイン! (カンノナウらしいスパイシーさとしなやかな飲み口が楽しめます。) 造り手は、現在も数多くの古い伝統が守られる小さな村の生産者組合(1950年、18名の栽培農家によって生産者組合が設立アンティキ ポデリ イェルツは、サルデーニャ島東海岸のイェルツに位置する生産者組合です。イェルツは人口約3,000人の小さな村で、現在も数多くの古い伝統が守られています。外部から孤立したエリアで、海と山が接しており、島の中の島ともたとえられるほどです。イェルツには、1130年にまでさかのぼるワイン造りの歴史があり、その記録が文書として残っています。この地に住むどんな家族も、皆この地に葡萄畑を持っていて、先祖代々葡萄を栽培してきました。教会に葡萄畑を寄進した人や、ワイン造りの道具を寄付した人もいます。) このバントゥ カンノナウ ディ サルデーニャ[2022]年・アンティキ ポデリ イェルツはイェルツ村の葡萄 (カンノナウ種100%) を使っています。畑の標高は250m、片岩土壌、平均樹齢は20年、仕立てはギヨー、栽植密度は4000本/haです。収穫は9月下旬、すべて手摘みで行います。アルコール発酵、熟成ともにステンレスタンクで行います。発酵期間は15日間です。 集約のあるレッドベリーやラズベリー、イチゴなどの果実や地中海のハーブの灌木を思わせるアロマがあります。豊かなフレイバーがあり、暖かみを感じる調和のとれた味わいが魅力のレストラン様にもお勧めのお買い得赤ワインです。もちろん正規品の素晴らしい状態で限定少量入荷!
価格5005円
マリアージュ・ド・ケイ
「ジェラール・ベルトラン」 ジェラール・ベルトランは、南仏、ラングドック・ルーション地区において、ハイコスパ、ハイクオリティなワインを造り出すパイオニアとして知られるワイナリー。南仏のハイコスパワインの代表的存在で、常にラングドック地方全体のワイン造りを牽引しています。 《ジェラール・ベルトラン ワイン》アメリカの評価誌ワインエンスージアストにて「2011年 ヨーロピアン・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」を受賞。2012年にはインターナショナル・ワイン・チャレンジにて、「ワインメーカーズ・オブ・ザ・イヤー」に選出されるなど、数々のワイン専門誌、評価誌で高い評価を獲得。ジョエル・ロブションなどの名門レストランや、エールフランス航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、スイス航空など、13の航空会社の機内ワインとしても採用され、世界70ヶ国で愛飲されています。 ■ ジェラール・ベルトラン シャトー・ロスピタレ・グラン・ヴァン・ブラン南仏ラングドックの魅力を伝えることを使命とするワインメーカー、ベルトラン。ラングドックの多様さを表現すべく複数のワイナリーを所有。ロスピタレはその中の代表格で海辺に位置した南仏らしいワイナリー。 各品種は、最適なタイミングで全て手摘みで収穫されます。収穫された後、空気圧プレスによって丁寧にプレスにかけられ、品種ごとに樽で発酵を行います。その後7-8ヶ月間、樽による熟成を行います。 柑橘系の果物、梨やカリン、アニスなどのハーブと炒ったヘーゼルナッツの、いきいきとして力強いアロマ。ミネラル感や、白胡椒、火打石を思わせる味わい、余韻にはアカシアのハチミツのニュアンスが感じられます。
価格5584円
Narlu
ステンレスタンクで澱と寝かせた、スタンダードキュヴェ【商品説明】・商品 : ラストー(Rasteau)・ヴィンテージ : 2019年・生産者(ワイナリー) : ドメーヌ ラ スマド(Domaine la Soumade)・原産国 : フランス・品種(原材料) : グルナッシュ80%、シラーズ10%、ムールヴェードル10%・容量 : 750ml・保存方法 : 直射日光・振動を避け、18℃以下の場所で保管して下さい。・評価 : 「ル ギド アシェット デ ヴァン2020」で1星、「ワイン アドヴォケイト#245」で91点【特記事項】・商品画像は参考イメージとなり、ラベルデザイン変更やヴィンテージ変更などで、実際の商品とは異なる場合がございます。・商品画像のヴィンテージと商品説明のヴィンテージが違うは場合は、商品説明のヴィンテージでの対応とさせて頂きます。・ヴィンテージ切替やヴィンテージ変更が発生した場合は、ご注文を頂いた際に変更連絡を実施させて頂きます。・商品の配送は、配送手配が完了次第お送り致しますので、配送予定日よりも早くなる場合がございます。当商品で検索されている 人気 ・ おすすめ キーワードワイン 赤ワイン フランスワイン フランス赤ワイン ワインセット 赤ワインセット フランスワインセット フランス赤ワインセット まとめ買い 飲み比べ ギフト プレゼント 誕生日 お中元 お歳暮 金賞 銀賞 受賞 高得点 サクラアワード ワインアドヴォケイト ワインスペクター ソムリエ厳選