Universal Audio 【台数限定フリー Sphereプロモ】Apollo x16 Gen2 Ultimate+ Edition(Thunderboltオーディオインターフェイス)(ユニバーサルオーディオ) DTM オーディオインターフェイス
販売元:DJ機材専門店PowerDJ’s
価格:792000円
楽器種別:新品Universal Audio/新品 商品一覧>>DTM【500,000円〜940,000円】 商品一覧>>オーディオインターフェイス/Thunderbolt/Universal Audio 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Universal Audio 【台数限定フリー Sphereプロモ】Apollo x16 Gen2 Ultimate+ Edition(Thunderboltオーディオインターフェイス)(ユニバーサルオーディオ) DTM オーディオインターフェイス商品説明■プロモーション概要 ご購入されたApollo X Gen 2のモデルに応じて、Universal Audioが誇るモデリングマイクロフォン、Sphere LX(168,300円相当)、またはSphereDLX(253,000円相当)が無償で提供されます。 ・【Sphere LX】提供対象製品(プロモ用):4530027172580 Apollo x6 Gen 2 Essentials+ Edition Apollo x8 Gen 2 Essentials+ Edition Apollo x8p Gen 2 Essentials+ Edition Apollo x16 Gen 2 Essentials+ Edition ・【Sphere DLX】提供対象製品 (プロモ用):4530027172597 Apollo x6 Gen 2 Studio+ Edition Apollo x8 Gen 2 Studio+ Edition Apollo x8p Gen 2 Studio+ Edition Apollo x16 Gen 2 Ultimate+ Edition Sphereシリーズはクラシカルな各種マイクを完璧にエミュレーションし、Apollo x | Gen 2を使ってリアルタイムにエミュレーションできます。そのまま録音してもよし、リアルタイムモニター時にお好みのキャラクターで録音した後にプラグインで修正することも可能です。 ---------- ★スタジオクラスのサウンドクオリティとDSPで駆動する高品位UADプラグインでレコーディングDTMに革新をもたらしたAPOLLO Xリリースから約5年。新たな機能追加と音質性能がさらにアップグレードされ次世代モデル【APOLLO X 2nd Generation】として生まれ変わりました!【主なアップグレードと新機能】■基本操作性はそのままに、放熱性の見直しやパーツをブラッシュアップ■D/Aコンバーター変更、内部回路の見直しで特にアウトプット音質が大幅向上■オートゲイン機能によるレコーディングワークの効率化■モニタリングセクションの大幅強化による音楽制作環境の改善・Apollo Monitor Correction (AMC):別売の拡張機能(Apollo Enabler Upgrade)でSonarworks SoundID Reference(別売)と連携しAPOLLOに搭載されたUADのDSP処理による音場補正を可能とします。・ベースマネジメント機能:モニターセットアップにサブウーファーを追加、ミックス時の低音のディテールを余すことなく確認可能に。■各Edition・Essentials+ Editionバンドル内容:20種を超えるUAD Plug-Ins & Instruments+ Auto-Tune Realtime Access・Studio+ Editionバンドル内容:50種を超えるUAD Plug-Ins & Instruments+ Auto-Tune Realtime X Advanced・Ultimate+ Edition(X16,X16Dのみ対象)バンドル内容:100種を超えるUAD Plug-Ins & Instruments+ Auto-Tune Realtime X Advanced-------------------------------※ご購入前に最新の動作環境や互換情報はメーカーページのご確認をお願い致します。※推奨のThunderbolt 3、または 4 ケーブルは別売となります。【Apollo Twin X16 2nd Generation】フラグシップエリートクラスのApollo X Gen 2 オーディオコンバージョン、Apolloモニターコレクション、最大9.1.6のイマーシブオーディオサポート、ベースマネージメント、HEXAコアDSPプラグイン処理、MacまたはWindows用のプレミアムソフトウェアスイートを備えたラックマウント18 x 20 Thunderboltオーディオインターフェイス。■プロオーディオのゴールドスタンダードを体感してください。UAの次世代のApollo x16インターフェイスは、コンソールに接続し、Auto-Tune、Neve、Manley、Avalon、SSLなどのワールドクラスのUADプラグインと大規模なセッションをミキシングするために、16チャンネルの最高解像度のオーディオコンバージョンとHEXA Core DSPプロセッシングを必要とするプロフェショナルなスタジオや音楽プロデューサー向けに登場しました。世界で最も有名なレコーディングスタジオで使用されているApollo x16は、受賞歴に輝くUAサウンドと伝説的なクラフトマンシップをあなたのラックに収めます。■主な利点・Apolloの中で最も広いダイナミックレンジと最小の歪みで次世代のオーディオコンバージョンを確認・DB-25接続による16×16のアナログI/Oと切替可能な+24 dBuヘッドルーム設定により、プロフェッショナルなスタジオ機材と簡単に接続可能・Capitol Chambers、Sound City Studios、EL8 Distressor、などの受賞歴に輝くタイトルを含む、200以上の UAD DSPおよびNativeプラグインの完全なライブラリーにアクセス・LUNAを使用し、高速で自然なワークフローでレコーディング、Apolloとのシームレスな統合により、大迫力のアナログスタジオサウンドをリアルタイムで実現・SonarworksによるApolloモニターコレクション機能(別売)を使用し、あらゆる部屋でヘッドフォンを使用した確実なミックスを実現・ベースマネジメント機能を使用してモニターセットアップにサブウーファーを追加、ミックス時の低音のディテールを余すことなく確認可能に・UAD Consoleアプリを使用して、低レイテンシーのキュー、プラグインシーン、イマーシブオーディオモニタリングをすばやくセットアップ・Essentials+ またはUltimate+ エディションを選択して、数千ドル相当のAuto-Tune、Fairchild、Teletronix、などの受賞歴のあるUADプラグインタイトルをゲット●コンソール&アウトボード用エリートクラスApollo XサウンドUniversal Audio は、プロフェッショナルアナログスタジオで最高品質のサウンドを必要とするプロのエンジニアやプロデューサー達に向け Apollo x16 Gen 2 を開発しました。最も広いダイナミックレンジと最も低い歪みを備えたApollo x16は、DB-25接続でアナログ機器やパッチベイと簡単に連結、+24 dBuのヘッドルーム、16 x 18 A/DおよびD/A変換、ステレオAES I/Oを提供します。●1Uラックスペースに何百ものアナログサウンドをApollo x16では2つのエディションを用意、どちらも開封後すぐに使える豊富なUADプラグインが付属されます。クラシックなTeletronix LA-2Aおよび1176コンプレッサー、Pultec EQ、やAPIおよびSSLチャンネルストリップから、最新の人気機種であるAuto-Tune、Avalon、などを活用したミックスが構築可能です。●これまでになく充実したディテールを確認Apollo x16は、UAの最高解像度のA/DおよびD/Aコンバーターと、Sonarworks(R)*を搭載したマルチチャンネルイマーシブ対応のApolloモニターコレクション機能を組み合わせています。そのため、録音の最も純粋な表現を聴くことができるだけでなく、最終ミックスやマスタリングをステレオやサラウンドシステムで聴いても違和感を感じることはありません。●サラウンド用にミックスダウンApollo x16は、9.1.6までのミキシングフォーマットをサポート。これにより、DolbyAtmos、Auro-3D、Sony 360 Reality Audio、など16チャンネルにおよぶイマーシブオーディオミックスの簡単な作成を可能にします。●UAD Consoleアプリでフローの獲得をApollo x16の強力なデジタルミキシングエンジンにより、プラグインのルーティングとモニタリングのコントロールを実行。また、ベースマネージメント機能、Atmos 9.1.6までのイマーシブオーディオ、プラグインシーンなどの最新機能により、ニーズに最適なフローの簡単な検証を可能にします。●あなたのミッションに応じて開発されたハイブリッドシステムApollo x16搭載のHEXA Core DSPとホストコンピューターのネイティブプロセッシングを組み合わせることで、複雑なプラグインチェーンを使用した大規模なセッションを作成、これにより、ネイティブのみのレコーディング セットアップを上回る強力なハイブリッドワークフローが実現します。●あなたの飛躍に合わせたスタジオの拡張を最大4台のApollo x16をリンクし、64チャンネルのエリートクラスのA/DおよびD/A変換を実現。これは、大型のレコーディングコンソールとのインターフェイスに最適です。また、1台の x16を他の Thunderbolt Apolloラックマウントユニットとスタックし、Apollo Twinまたは x4を使用してデスクトップからすべてのコントロールが可能です。そのため音楽によってどんなにはるか彼方に意識が飛ぼうとも、Apollo は常に手元から離れません。■主な機能・HEXA Core DSPプラグインプロセッシングを備えた18 x 20 Thunderboltオーディオインターフェイス・2系統のDB-25入力(ライン1-16)、ステレオAES I/O(XLR)、ワードクロックI/O(BNC)・2系統のモニター出力(XLR)、2系統のDB-25出力(ライン1-16またはALT/9.1.6サラウンド)・全サンプルレートで超低ジッターを実現するデュアルクリスタルクロッキングを採用した24ビット/192kHz解像度のエリートクラスApollo X Gen 2コンバーター・133dBのダイナミックレンジと-129dBという驚異的な低THDを誇る、クリティカルなモニタリングと再生に最適なフラッグシップD/A・Sonarworksを搭載したApollo モニターコレクション機能(別売)でメインモニター(ステレオまたはイマーシブ)のキャリブレーションを実行・演奏者とのコミュニケーションを容易にするオルタネートスピーカースイッチングと統合トークバックを備えたフル機能のモニターコントローラー・ALTモニタリングで全モニターモード(2系統のスレテオ向けALTモニター、または1系統のイマーシブ向けALTモニター)をサポート・プラグインシーン、ベースマネージメントに統合されたサブウーファー、そしてイマーシブオーディオのサポート、などを備えたUADコンソールアプリのアップデート・内蔵DSPは、すべての主要なDAWのためのVST、AU、AAX 64フォーマットを介し200以上のUADプラグインをサポート・Essentials+またはUltimate+エディションには最大100以上のUADプラグインが付属・LUNA、Logic Pro、Pro Tools、Cubase、Ableton Liveなどに対応**・Thunderbolt Apolloインターフェイスまたは一部のモデルでDante経由で拡張可能・知識豊富なオーディオエンジニア達による無料の業界最高水準のテクニカルサポート商品詳細Essentials+ Editionに含まれるプラグインチャンネルストリップ&プリアンプ(6)Century Tube Channel StripCS-1 Channel StripHelios Type 69 Preamp & EQPrecision Channel StripUA 610-A Preamp & EQUA 610-B Preamp & EQコンプレッサー / リミッター (7)Fairchild 670 LegacyTeletronix LA-2A Classic LevelerTeletronix LA-2A Gray Classic LevelerTeletronix LA-2A Silver Classic LevelerTeletronix LA-2A Legacy Leveling AmplifierUA 1176LN LegacyUA 1176SE Legacyイコライザー (6)Helios Type 69 Legacy EQPultec EQP-1A Legacy EQPultec EQP-1A Passive EQPultec HLF-3C Passive EQPultec MEQ-5 Passive EQPultec Pro Legacy EQ...イケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_Thunderbolt_Universal Audio_新品 SW_Universal Audio_新品 JAN:4530027173808 登録日:2024/10/04 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード ユニバーサルオーディオ ユニヴァーサルオーディオ・・・DJ機材専門店PowerDJ’s
関連商品もご覧ください
価格19800円
京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器)
YAMAHA UR22MK3 ※サンプル画像は『IXO22』のものを使用しております。スタインバーグブランドモデルとの違いは、カラーリングとプリントロゴのみとなり、音質面や機能面などについては同仕様となります。 『UR12MK3』『UR22MK3』主な特長 1.最大24bit/192kHz対応と付属ソフトウェアで、購入した日から高解像度での録音再生を実現 最大24bit/192kHzでの録音再生に対応し、演奏を正確に捉え音のディテールまで再現します。また、WindowsやMacに対応するデジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェア「Cubase AI(ダウンロード版)」が付属しており、購入したその日から24bit /192kHz対応※の音楽制作・レコーディング環境を構築することができます。 ※「Cubase AI」のソフトウェア仕様は64bit float/192kHzまで対応します。 2.持ち運びに適した筐体 奥行10.2センチ、質量450gと軽量・コンパクトな筐体のため、自宅で据え置くだけでなく、外出先へ持ち出してインターフェースとして使うこともできます。 3.マルチプラットフォームに対応 USB 2.0(USB Type-C)対応端子を搭載し、Mac/ Windows/ iPad/ iPhoneのマルチプラットフォームに対応。iOS端末と接続時は、CC(クラス・コンプライアント)モードに自動で切り替わるため、細かい設定不要で簡単にご使用いただけます。 4.レイテンシーフリーのモニタリング環境 レイテンシーフリーのダイレクトモニタリングにより、レコーディングの際にリアルタイムで入力信号を再生できる快適なモニタリング環境を構築します。『IXO22』ではMONO/STEREOの切り替えも可能です。 ・D-PRE マイクプリアンプ UR-C シリーズは、Class A マイクプリアンプ D-PRE を搭載しています。Yamaha の経験豊かなエンジニアによって開発されたこのプリアンプは、プラグインやアウトボードを用いた音作りを見越したコンセプトにより極めてフラットな特性を持ち、オーディオソースのピュアなニュアンスや表現力を余すところなく捕らえます。UR-C シリーズは最大 32ビット / 192 kHz 対応の AD / DA コンバーター採用により、この D-PRE のナチュラルな音質をさらに生かすことに成功しています。 5.配信に便利な「ループバック機能」を搭載 楽器の演奏音やPCで再生しているサウンドなどを本機内でミックスし、PCを通じてインターネット上に配信することができる「ループバック機能」を搭載しており、ループバックのON/OFFをハードウェア上のモニタースイッチでコントロール可能です。また、各インプットにはミュートスイッチが搭載されており、配信中に席を離れる際、マイクだけをミュートするといったことも可能です。 6.「Steinberg Plus」コンテンツを付属※ スタインバーグが誇る VSTインストゥルメントやループセットの一部を無償でご使用いただける、「Steinberg Plus Download Access Code」を同梱いたします。 ※「Steinberg Plus」の内容は定期的に変更されます。詳しくはスタインバーグサイトをご確認ください 主な仕様 ■接続方式:USB Type-C (USB 2.0) ■電源:USB 2.0 バスパワー、USB Type-C バスパワー、External USB Type-C 5 V ACアダプター(別売の市販品) ■AD/DA:24 bit / 192kHz ■寸法:158 × 47 × 102 mm ■質量:450g ■入出力合計:2 in / 2 out ■アナログ入力: ・2 ・CH1: XLR/TRS(Mic/Line) ・CH2: XLR/TRS(Mic/Line) ・CH2: TS(Hi-Z) ・ファンタム電源搭載 ■アナログ出力:TRS x 2 ■ヘッドホン端子:1(独立したヘッドホンボリュームを搭載) ■ループバック:〇 ■消費電力 2.5 W (5V DC, 0.5A) ■同梱品 【UR22MK3】 USB 2.0ケーブル( Type-C to Type-A, 1.5 m)、スタートアップガイド(冊子、保証書付き)、CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION、CUBASIS LE DOWNLOAD INFORMATION、STEINBERG PLUS DOWNLOAD INFORMATION 【※ご購入に際してのご注意】 ・最大購入を制限させていただく場合がございます。 ・転売目的でのご購入はご遠慮くださいます様お願い致します。 ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
価格68500円
DJ機材専門店PowerDJ’s
楽器種別:新品audient/新品 商品一覧>>DTM【40,000円〜85,000円】 商品一覧>>オーディオインターフェイス/USB/audient 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!audient ORIA Mini + SoundID Reference アドオンバンドル (OM-SIR-ADD)(オリアミニ)(サウンドアイディーリファレンス) DTM オーディオインターフェイス商品説明最高のミックスを実現するSonarworksに適応した究極のハードウェアソリューション!聴いている音が信頼できないなら、ミックスも信頼できません。実は、あなたが作業している部屋のアコースティックが、あなたのパフォーマンスを阻害している可能性が高いのです。オーディオインターフェースとスピーカーの間に設置できる、強力なルーム補正システム、ORIA Miniをここにご紹介します。スタジオモニタリングを変革し、パフォーマンスを瞬時に向上させます。Sonarworksとの提携により、数分で部屋の音響的欠陥を分析・補正する専用ハードウェアソリューションを実現しました。スタジオを、手探りで仕上げた環境から、信頼性の高いプロフェッショナルなモニタリング環境へと進化させます。◆主な特徴・あらゆるスピーカーの音質を向上・内蔵DSPに4つのSonarworksプロファイルをロードし、切り替えての使用が可能・あらゆるオーディオ インターフェースやスピーカーで使用可能・最大2.1ch スピーカー システムに対応・リモート コントロール・Stream Deck + iPad・プロレベルのオーディオ パフォーマンス・高度な32ビット コンバーター テクノロジー・127dbのダイナミックレンジ・オンボード ルーム キャリブレーション処理・EQ、トリム、ディレイ、ベースマネジメント・ステレオ入力(TRS)×1、デジタル入力(S/PDIF)×1、ステレオスピーカー出力(TRS)×1、サブ出力(TRS)×1・24bit/96kHz・USB3.0バスパワー駆動・MacOSおよびWindows対応◆ルームアコースティックの問題を解決 ミックスがうまく伝わらない理由何時間もかけて完璧なミックスを仕上げたのに、スタジオを出た途端、壊れしてしまう。これは音楽クリエイターにとってよくある、苛立たしい現実です。そして、その原因はあなたの才能ではなく、あなたのルームアコースティックにあります。ホームスタジオからプロのスタジオまで、あらゆる空間で不要な反射、共鳴、周波数のアンバランスが生じ、聴感上の歪みを引き起こします。こうした音響干渉は、クリティカルなリスニングを常に困難にし、その結果として、外の世界には全く伝わらない、妥協したミックスになってしまうのです。◆Sonarworks 搭載SoundID Referenceで部屋の音響を測定・調整。ベッドルームプロデューサーからグラミー賞受賞エンジニアまで、世界中の25万以上のスタジオで信頼され、使用されています。◆自信を持ってミックス部屋の音色に左右されることなく、本来の音を忠実に再現。重要なミックスの判断を絶対的な確信を持って下せます。◆完璧なミックスの実現カーステレオからストリーミングサービスまで、あらゆる環境で素晴らしいサウンドを実現するミックスを作成できます。すべては、正しく調整された環境でミックスを行うから実現できます。◆ワークフローをスピードアップ複数のシステムでミックスを何度も確認したり、何度も修正したりする手間が省けます。正しく調整されたモニタリング環境は、プロセスを効率化し、生産性を飛躍的に向上させます。◆簡単なセットアップ、即効性Sonarworksを使えば、20分もかからずにキャリブレーションが完了し、すぐにミックスの準備が整います。測定とキャリブレーションだけで、サウンドが劇的に向上することがすぐに実感できます。◆堅牢な専用ハードウェア超低レイテンシーでCPU負荷の少ない、一貫性と信頼性の高いパフォーマンスを実現します。ルーム補正は、ソフトウェアを介さずに、24時間365日、バックグラウンドでシームレスに実行されます。●Sonarworks SoundIDリファレンス音響ルームキャリブレーションの業界リーダーであるSonarworksと提携し、専門知識を必要とせずに、ご自身で室内の測定とキャリブレーションを行うことができます。ORIA Miniでは、Sonarworks SoundID ReferenceのカスタムキャリブレーションプロファイルがORIA Miniの専用ハードウェアプロセッサに直接読み込まれる仕様で、画期的な製品として完成しました。つまり、Sonarworksのキャリブレーション済みリスニング環境の素晴らしいメリット、つまりピンポイントの精度、フラットな周波数特性、そして信頼性の高い変換をすべて、Sonarworksソフトウェアをコンピューターで実行することなく享受できるということです。CPU負荷、レイテンシー、ソフトウェアの不具合の可能性と決別できます。キャリブレーション済みのサウンドは常時オン、常に安定、そしていつでも準備万端です。●プロ仕様のキャリブレーション。シンプルに。設定して、あとはお任せ。ORIA Miniを使えば、プロフェッショナルなルーム補正が簡単に行えます。20分以内で、部屋の測定、カスタムプロファイルの作成、ORIA Miniの接続、そしてスタジオグレードの高解像度モニタリングによるミキシングを開始できます。4つのカスタマイズ可能なプロファイルスロットで、異なるターゲットカーブを簡単に切り替えられるため、電話や車内環境など、様々な再生シミュレーションでミックスを素早く試聴できます。しかも、椅子に座ったまま快適に操作できます。A/Bテストも簡単です。●あらゆるスタジオへの統合が可能ORIA Miniは、あらゆるオーディオインターフェースとスピーカーの間にシームレスに設置できるよう設計されており、サウンドの精度と信頼性を即座に向上させます。複雑な設置や互換性の問題もありません。ORIA Miniは既存のセットアップにスムーズに統合できるため、スタジオ全体を改修することなく、使い慣れたお気に入りの機材をそのまま使用できます。●ミニデザイン、パワフルなパフォーマンスサイズに惑わされないでください。ORIA Miniは、業界トップ基準のキャリブレーション技術を洗練されたポータブルデバイスに凝縮し、スタジオや自宅のセットアップに無理なくフィットするように設計されています。●あなたの耳を信じてみませんか?ORIA Miniは単なる機材ではありません。あなたの技術、ワークフロー、そして最終的には最高のミックスへの投資です。自分のミックス環境と格闘するのはもう終わりにして、自信を持って創作を始めましょう。◆高度な32ビットコンバーターテクノロジーORIA Miniの先進的な32ビットAD/DAコンバーターは、絶対的な音の透明性を実現するために設計されています。変換時の音質劣化を最小限に抑え、オーディオ信号経路を最もクリーンで高精度なものにするよう設計されています。その透明度はあまりにも高く、ORIA Miniの存在を全く感じさせないほどです。127dBという圧倒的なダイナミックレンジと組み合わせることで、ミックスの最も繊細なディテールまでも明瞭に捉え、問題箇所を瞬時に特定できます。これは単に音質を向上させるだけでなく、絶対的な自信を持ってミキシングを行い、常にリリース可能な結果を実現するためのベースになります。◆オンボードDSPの機能ORIA Miniは、Sonarworksを使ったルームキャリブレーション機能だけでなく、SmaartやRoomEQ Wizardなどの測定ソフトウェアを使って手動でルームキャリブレーションを行うこともできます。内蔵プロセッシング機能を手動で制御し、出力チャンネルごとにEQ、ディレイ、トリム、ベースマネジメントが調整できます。■フリー・ソフトウェア・バンドル・Softube Flow Mastering SuiteSoftube と提携して、音楽プロデューサーの時間と命を救う究極のツールである Flow Mastering Suite の 1か月間の無料トライアルを独占的にご提供します。・GForce AXXESSGForce AXXESSは、強力で使いやすい新しいシンセで、いくつかの優れた機能を備えています。パワフルなベース、高揚するリード、崇高なパッドをお楽しみください。・BigSky Plug-in12のカスタムチューニングされた高解像度リバーブアルゴリズムを含む、Strymon BigSkyプラグインで、これまで想像したこともなかったリバーブサウンドを体験できます。・Cubase & Cubasis LE 3Steinbergの大人気DAWソフトウェア。macOS、Windows、iOSでお使い頂けます。・Retrologue 2Steinbergのクラシック・アナログ(ヴァーチャル)・シンセサイザー・M-Tron Pro LEThe Beatles、Yes、Led ZeppelinやThe Moody Bluesが使用した1960年代のMellotron(R)のエミュレーション・ソフトウェア。Audientユーザーはフルバージョンへのアップグレードが、通常の50% offで行えます。・Torpedo Wall of Soundキャビネット・シミュレーター・ソフトウェア。MesaBoogie、Fender、Ampegを含んだ8種類のキャビネット・シミュレーター。・Subito PianoMIDIトラックをグランドピアノでの演奏に変更してくれます。・Waldorf Edition 2 LEsynth PPG Wave 2、drum module Attack、filter D-poleのWaldorfプロダクトをお使い頂けます。・Produce Like A Proレコーディングやミキシングのオンライン講座(英語)です。・2GB of free samplesdrum loops、synth loops、vocal loopsのパッケージがお使い頂けます。★仕様・システム仕様アナログ入力チャンネル:2アナログ出力チャンネル:3デジタル入力チャンネル*:2システム・サンプルレート:96kHz(デジタル入力用サンプルレート変換機能内蔵)・ライン入力(光入力経由)最大出力レベル:+18dBuダイナミックレンジ(Aウェイト):127dBTHD+N(-1dBFS):-113dB/0.0002%周波数特性(20Hz > FS/2*):±0.1dBクロストーク(1kHz):< -123dB・ライン入力からライン出力最大入力レベル:+18dBuダイナミックレンジ(Aウェイト):122.5dBTHD+N(-1dBFS):-105dB/0.0005%周波数特性(20Hz〜40kHz):±0.2dBクロストーク(1kHz):< -118dB・デジタル入力ステレオS/PDIF:44.1kHz〜96kHz・Sonarworks 計測用マイク 技術仕様マイクタイプ:エレクトレットコンデンサー型 トランスデューサータイプ:MEMS周波数特性:20Hz〜20kHz 指向特性:無指向性 出力インピーダンス:330Ω感度:-40dBV/PaSNR:65dBAダイナミックレンジ:105dB最大音圧レベル:125dBSPL電源要件:+48Vファンタム電源 コネクタタイプ:3ピンXLR重量:54gコネクター:USB Type-Cバスパワー要件:0.9A @ 5V(USB 3.0ポート以上)付属ケーブル:USB-C - 1m・サイズ180mm(幅)x 123mm(奥行き)x 46mm(高さ)◆同梱製品・ORIA Mini Hardware・SoundID Reference Measurement Microphone (Included in Box)・ORIA Mini Room Correction Add-on (Digital Key)※SoundID Referenceソフトウェアを既にお持ちの方はこちらをお求めください。イケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_USB_audient_新品 SW_audient_新品 JAN:4560347885129 登録日:2025/10/15 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード
価格23000円
島村楽器
ライブ配信向けUSBオーディオミキサーとマイクのセット【特徴】[セット内容] AT-UMX3 配信用オーディオインターフェース × 1ダイナミックマイク × 1マイクケーブル × 1デスク固定型マイクアームスタンド × 1AUX接続用ケーブル (ステレオミニ → モノラルフォン ×2)× 1USBケーブル (Type-C→Type-C) × 1USB変換アダプター (Type-C → Type-A ) × 1特徴初めての配信で戸惑うこともある機材セッティングも悩む必要はありません。専用ドライバー不要で使用可能、LINE入力はHi-Z対応入力とステレオ入力の2系統が搭載されており、楽器の音をマイク音声とミキシングして配信することができます。例えば、ギターやキーボードなどをつないで『弾き語り』『歌ってみた』配信をすることも可能です。 また、入力した音とデバイス上で流した音をミックスして配信に流すことができるLoopback機能を搭載。LoopbackをONにすると、配信時にBGMを流したりゲーム音と声を同時に配信したりすることが可能です。ライブ配信に必要な機能を搭載し、初めての方でも使いやすいシンプルな操作性と置き場所に困らないコンパクトサイズを提供。マイクロホン設計担当者が監修したオーディオテクニカ初のライブ配信用USBオーディオミキサーです。【詳細情報】入力端子・MIC:XLR/TRSコンボジャック・LINE(GUITAR):φ6.3mm 標準ジャック(Hi-Z)・LINE(KEYBOARD):φ6.3mm 標準ジャック L/MONO・R・USB STEREO INPUT出力端子・HEADPHONE OUT:φ3.5mmステレオミニジャック・USB STEREO OUTPUTUSB USB2.0、High Speedサンプリング周波数 最大192kHzビットレート 16bit/24bitファントム電源 +48V電源・USB-Cバスパワー:5V、500mA・USB-C(電源供給のみ):5V、500mA消費電力 最大2.5W周波数特性・USB入力→モニター出力:±1.5dB(20Hz〜20kHz)・(ループバックON、USB 入力レベル最大、モニター音量中間(@1kHz) )対応OS・Windows:Windows 10、Windows 11・macOS:macOS Catalina、macOS Big Sur、・macOS Monterey、macOS Ventura・iOS:16.4.1・iPad OS:16.4.1・Android OS:10、11、12、13外形寸法(突起部含む) H44×W127×D131mm質量 334g 付属品1.5m USBケーブル(USB Type-C - USB Type-A)、USB変換アダプター(USB Type-A - USB Type-C)JANコード:4961310161361
価格271700円
宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ■パワフルなワークフローを実現 Dolby Atmosのようなイマーシブ・フォーマットや、多数チャンネルのDanteアプリケーション向けに設計されたRedNet PCIeNXは、128 x 128オーディオ・チャンネル(最大192kHz)を超低レイテンシーで提供します。 ■ポストプロダクションに最適 Dolby Atmosで作業するポストプロダクションのプロフェッショナルたちのために、RedNet PCIeNXは多チャンネルのDanteオーディオをDolby Rendererとシームレスに統合する機能を提供します。 ■レコーディングに最適 商業レコーディングスタジオや音楽制作施設向けに、RedNet PCIeNXは超低レイテンシーで128x128チャンネルの非圧縮高解像度オーディオを提供し、高いパフォーマンス、柔軟性、拡張性を実現します。 ■PCとMacに対応 PCとMac(最新のApple Siliconを含む)に対応するRedNet PCIeNXは、既存のハードウェアと統合し、あらゆるDanteワークフローを加速します。 ■デュアルイーサネットRJ-45接続による柔軟性の向上 2つのイーサネットRJ-45での接続は、スイッチモードと冗長モードの両方を提供し、接続の柔軟性を高めるだけでなく、ミスが許されない状況でセカンダリネットワークを持つためのオプションを提供します。 ■最新のAoIP規格をサポートしたブロードキャスト対応 RedNet PCIeNXはAES67、Dante Domain Managerをサポートし、SMPTE ST 2110に準拠しています。 ■シンプルな統合ネットワーク・コントロール 統合されたネットワークインターフェイスは、インストールと接続を簡素化し、オーディオとネットワークコントロールのためのシングルケーブル接続を可能にします。 ■RedNetコントロール対応 RedNet PCIeNXはRedNet Controlと連動し、ネットワーク上のすべてのRedNetデバイスの制御と監視を1つのアプリケーションで実現します。 【製品仕様】 ■128×128チャンネル(24-bit/192kHz)、超低ラウンドトリップ・レイテンシー ・Dolby Atmosやその他のイマーシブ型フォーマットを使用した大規模なレコーディング・セッションやポストプロダクション作業に最適 ・デュアルイーサネットRJ-45接続により、スイッチモードとリダンダントモードの両方に対応し、柔軟な接続性を提供 ・AES67やSMPTE ST 2110準拠(DDMが必要)など、最新の規格に対応 ・WindowsまたはMacコンピュータに対応(IntelおよびApple Siliconに対応) ・PCIeスロットまたはThunderboltシャーシに簡単に設置可能 ・統合されたネットワーク・インターフェイス - オーディオとネットワーク制御を1本のケーブルで接続可能 ・RedNet PCIeNXはFocusriteの3年保証
i73 PRO EDGE (ヘリテージ オーディオ)(USB-C接続オーディオインターフェイス)(73スタイルClass-Aプリアンプ)(12イン/16アウト) Heritage Audio (新品)
価格247500円
イケベ楽器楽天ショップ
■商品紹介【製品の特長】●73スタイル・プリアンプ搭載のオーディオインターフェース12入力/16出力の USB-C インターフェイスに、Class-A トランス搭載73スタイルプリアンプを2つ内蔵しました。i73 PRO EDGE がレコーディング黄金時代の完璧なアナログ体験を容易にします。※現時点では Mac OS(10.15.7以降)のみのサポートとさせていただきます。●クラシックをダイレクトに捉えるi73 PRO シリーズはミュージシャン、プロデューサー、そしてオーディオエンジニアの方々へ、1970年代初頭から音楽制作にインスピレーションを与えてきた、あの懐かしいアナログ体験を提供することを目指して開発されました。Heritage Audio 社が誇るクラシックな73スタイルプリアンプと同じ、Class-A トランスフォーマーバランス回路を採用。i73 PRO インターフェイスからコンピューターへ、あのクラシックな魅力とアナログレコーディングの黄金時代のバイブレーションを余すことなく捉えてレコーディングできます。Heritage Audio の73スタイルプリアンプと同様、入力には3つのオプションがあります。例えば、エンドユーザーがボーカルを最大70 dB のゲインで MIC プリアンプに通したい場合や、エレキギターやベースを高速でダイナミックな JFET DI に通したい場合、さらに、クリーンな LINE 入力に通したい場合など、i73 PRO EDGE を使用することで、ユーザーはどのような信号でもスタジオ品質で DAW にルーティングすることができます。●ルーティングについて2つの追加 LINE 入力、2つのステレオ モニター出力、2つの最先端のヘッドフォンアンプを追加した i73 PRO EDGE は、レコーディングミュージシャンや音楽プロデューサーにとって最良なスタジオのセンターピースの一つとなるでしょう。i73 PRO EDGE では、ADAT イン/アウト経由で8つの追加チャンネルを接続することもできます。●プラグインレコーディングの黄金時代がなぜそれほど魅力的だったのか。時代を飾った伝説的な音楽やミュージシャンに着目したところ、トラッキングの際に適切な機材を使用していたことに気付きました。i73(R)PRO はこのコンセプトの導入を容易にします。すべての i73 PRO インターフェイスには、Heritage Audio 独自のアウトボードや自社所有のビンテージ機器のプライベートコレクションをモデルにした、DSP 対応のレコーディングエフェクトが満載されています。ユニークな DSP オーディオエフェクトは、簡単な呼び出し機能を備えたネイティブ形式でも提供されるため、誰でも DAW にキャプチャーし、最新のホームスタジオワークフローを活用して作業を完遂できます。なお、エフェクト処理済み(WET)と未処理(DRY)の両方のシグナルを同時に DAW へ録音可能です。●ローレイテンシー・モニタリングミキサーユニークなモニタリングツールでは Heritage Audio 社製の DSP プラグインを立ち上げることができ、WET と DRY 信号を DAW へ同時にレコーディング可能です。さらに、モニタリング用にAUXセクション上でネイティブプラグインを立ち上げ、快適なモニタリングを実現することもできます。4つのミキシングインスタンスを使って直感的なルーティングコントロールも可能です。【製品の仕様】・12イン/16アウト USB-C オーディオインターフェイス・2基のクラスA 73 スタイルプリアンプ、最大 70 dB のゲイン、マイク/ライン入力、コンボ XLR ジャック、Hi-Z 楽器専用 JFET DI 入力を搭載・2系統のエクストラ・ライン入力(3/4 ch)・Heritage Audio Mixer によるダイレクト・モニタリング・2系統のアナログ・ステレオ・モニター出力(TRS)を Heritage Audio Mixier で独立制御(ステレオ出力1系統につき1ミックス)・2系統の独立したステレオ・ヘッドホン出力(専用キュー付き、最大 32 bit / 192 kHz でのレコーディング、ミキシング、プレイバックが可能)・+48V ファンタム電源、パッド、フェーズ・モノ、ミュート、DIM・クラシックで魅力的なヨーロピアンコンソールデザイン・内蔵 DSP により、ニアゼロレイテンシーでリアルタイムのトラッキング処理が可能・自社アウトボードとプライベートギアコレクションをモデルにしたエフェクト・コレクションを搭載・Mixer から DAW へ WET / DRY 信号を同時に録音可能・クラスをリードする AD/DA コンバージョン・コンピューター接続用の USB-C 端子(ケーブル付属)・ADAT 経由でデジタル拡張可能(最大8チャンネル)・ミニ DIN MIDI IN / OUT コネクター搭載*・マイク入力ダイナミックレンジ : 116 dB (A-weighted)・ゲインレンジ : 最大 70 dB・EIN : -125 dB・ライン/インストゥルメント・ダイナミックレンジ : 116 dB (A-weighted)・ヘッドホン出力のダイナミックレンジ : 120 dB 以上 (A-weighted)・最大出力レベル : +24.0 dBu 最大+12 dBu まで段階的に設定可能・モニター出力:ダイナミックレンジ 122 dB (A-weighted)*本製品に、MIDI ブレイクアウトケーブルは付属していません。YAMAHA ZP893500(別売)と互換性があります。※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_USB_Heritage Audio_新品 SW_Heritage Audio_新品 JAN:4530027290307 登録日:2025/07/27 ヘリテイジオーディオ
価格19800円
宮地楽器 ららぽーと立川立飛店
3チャンネルライブストリーミングミキサー ・60 mmフェーダー(CH1) ・+48 V ファンタムパワー (CH1) ・エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) ・高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生 ・新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS) ・柔軟な LOOPBACK 機能 ・ミュートボタン ・豊富なエフェクト(アンプシミュレーターとワンタッチREVERB、COMP/EQ) ・AG Controller(Windows/Mac/iOS対応) ・Windows/Mac USB-C接続対応 ・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 ・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 ・USB-C 電源入力 (5V DC、900mA) ・スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション) ・堅牢なメタルシャーシ ・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec’n’Share利用 ※店頭や他サイトでも併売しております。ご注文のタイミングによっては店頭在庫品切れの場合がございます。
価格851400円
イケベ楽器 イケシブ
楽器種別:新品Lynx/新品 商品一覧>>DTM【540,000円〜1,010,000円】 商品一覧>>オーディオインターフェイス/その他(Firewire・PCI・その他)/Lynx 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Lynx AURORA(n) 24 - HD2 (24チャンネル入出力モデル) 【お取り寄せ商品】商品説明◎AURORA(n) 24 - HD2◎・24チャンネルモデル・DigiLink MiniポートによりPro Tools | HDX、HD Native に接続・すべてのサンプルレイトに於いて、長いHDケーブルの使用が可能・よりよい安定性と堅牢性をPro Toolsで実現-----★次世代のインターフェイスAurora(n) は、時代を築いた Aurora を一から設計し直した次世代のマスタリング・グレード A/D D/A コンバーターです。オリジナルモデルを礎とし、さらなる品質と機能の向上を実現しています。●Aurora(n) シリーズの主な特長・24bit/192kHz 対応のマスタリンググレード A/D D/A コンバージョン・規模と予算に合わせた豊富な選択肢 - 8 / 16 / 24 / 32 チャンネル (1Uサイズ)・モジュール式の拡張システム - デジタル (AES/EBU)、プリアンプ、アナログサミングといったオプションモジュールをラインナップ・Lynx の第2世代 SynchroLock 2 テクノロジーを採用した1イン/3アウトのワードクロック・将来性も考えられた LSlot インターフェイス設計 - Pro ToolsR | HD、Thunderbolt、Dante、USB接続に対応・microSD レコーダー内蔵 - 最大32チャンネルのダイレクト録音と再生に対応・独立した音量操作が可能な2つのオーディオファイルグレードのヘッドフォン出力・Windows / macOS 対応・堅牢なラックマウントシャーシ・米国は南カリフォルニアでの設計と製造■詳細◎透明性の重要さ自然で無垢なミックスにとって、信号への色付けは余分な要素でしかありません。着色や歪みを避けられないコンバーターでは決して提供できない、透明なミックスに不可欠な広がりや鮮明さ、描写力を御存知ですか Lynx Studio Technology が誇る折り紙付きのトランスペアレントなサウンドにより、彼らのコンバーターは世界中の優れたレコーディング施設や様々なオーディオ・アプリケーションで採用されています。無垢なレコーディングやミックスを追求するオーディオ・エンジニアやプロデューサーたちに愛される、不自然な装飾や着色を加えることのない Lynx コンバーターは、Dolby のオーディオリサーチのための新しい施設や、Skywalker Sound、NRP、そして Smithsonian Institute 等にも採用されています。Aurora(n) ではさらに理想を追及し、精密さはこれまで以上に研ぎ澄まされ、信号のわずかな着色や劣化の可能性も排します。◎ディスクリートコンバーター設計複数のコンバーターを1つにまとめたチップを採用するメーカーもあります。これにはシングルラックスペース内でも多くのコンバーター・チャンネルを扱えることによりコストを抑えられるという利点がありますが、パフォーマンス面での妥協は不回避です。Lynx は、各チャンネルのアナログ信号経路を独立してシールドされた回路として設計しています - つまり、各チャンネルペアに専用のコンバーターが用いられているのです。この設計は、ダイナミックレンジとパフォーマンスを向上させながらクロストークと歪みを大幅に低減する等、オーディオに関わる多くのアドバンテージをもたらします。◎Hilo Converter Technology (HCT)Aurora(n) には Hilo の開発を経て手にすることのできた設計と技術が惜しみなく投入されています。プロ・オーディオのみならず、ハイファイ・オーディオの分野でも人気の Hilo のような驚異のパフォーマンスへ達しながら、前モデルを遥かに凌駕する優れた仕様と透明性を実現しています。◎将来性も考えられた設計・チャンネルの追加 - LM-AIO8 アナログラインモジュールを増設してアナログライン入出力を8チャンネルずつ追加し、最大32チャンネル仕様まで拡張することが可能・モジュールの追加 - LM-DIG デジタルモジュール、LM-PRE4 マイクプリアンプモジュール、将来的にリリース予定のアナログサミングモジュールといったオプションをラインナップ・様々な接続方式に対応 - LSlot インターフェイス を介した Pro Tools | HD、Thunderbolt、Dante、USB 接続・Hilo や Aurora(シルバーモデル)同様に、ファームウェアアップデートによって機能の追加や改善を提供* Aurora(n) ご購入後の各モジュール、Lslot インターフェイスの変更/追加作業は代理店にて別途有償扱いとなります。 (お客様ご自身では行えません)。◎SynchroLock 2新たに設計された高性能サンプルクロック技術 SynchroLock 2が、驚異的な300,000:1のジッターリダクションと5秒のロックタイム、そして極めて高い精度を提供します。ワードクロック入出力としてBNCコネクタを介する1つの入力と3つの出力を備えており、小規模システムにおけるマスタークロックとしても最適です。*モジュール構成によっては1系統のワードクロック入出力となります。■技術仕様◆アナログパフォーマンス○ライン入力 (AD変換後)・THD+N (高周波歪率) : ‐113dB @ 1kHz、‐1dBFS、20kHz フィルター、+20dBu トリム・ダイナミックレンジ : 119dB、A‐weighted、‐60dBFS シグナルメソッド・周波数特性 : ±0.010dB、20〜20kHz・最大クロストーク : ‐130dB @ 1kHz、‐1dBFS シグナル・コモンモード除去 : 80dB以上・フルスケールトリム設定 : +6dBV、20dBu○ライン出力 (DA変換後)・THD+N (高周波歪率) : ‐108dB @ 1kHz、‐1dBFS、20kHz フィルター、+20 dBu トリム・ダイナミックレンジ : 120dB、A‐weighted、‐60dBFS シグナルメソッド・周波数特性 : ±0.025dB、20〜20kHz・最大クロストーク : ‐130dB @ 1kHz、‐1dBFS シグナル・フルスケールトリム設定 : +6dBV、20dBu○ヘッドフォン出力 (DA変換後)・THD+N (高周波歪率) : ‐107dB @ 1kHz、‐1dBFS、20kHz フィルター、ボリューム最大・ダイナミックレンジ : 120dB、A‐weighted、‐60dBFS シグナルメソッド・周波数特性 : ±0.025dB、2020kHz・最大クロストーク : ‐120dB @ 1kHz、‐1dBFS シグナル・最大出力レベル : 18.4dBu** Phones 1 と Phones 2 で異なるソースを割り当てることはできません。○ソフトウェアLynx Mixer for Aurora(n) Thunderbolt models(Thunderboltドライバーを含む)○モジュールカード (オプション)LM-AIO8:8チャンネルアナログライン I/O モジュールLM-DIG:デジタル I/O モジュール (AES/EBU)LM-PRE4:マイクプリアンプモジュール○サイズ幅 : 19インチ (約48.26cm)高 : 1.7インチ (約4.32cm)奥 : 10インチ (約25.4cm)○重量Aurora(n) 8 : 7lbs (約3.18kg)Aurora(n) 16 : 7.1lbs (約3.22kg)Aurora(n) 24 : 7.2lbs (約3.27kg)Aurora(n) 32 : 7.3lbs (約3.31kg)※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。イケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_その他(Firewire・PCI・その他)_Lynx_新品 SW_Lynx_新品 JAN:4530027830183 登録日:2019/03/28 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード
価格8400円
IINEX
【中古】FOSTEX オーディオインターフェイス AR-4i【メーカー名】【メーカー型番】【ブランド名】FOSTEX【商品説明】FOSTEX オーディオインターフェイス AR-4iこちらの商品は中古品となっております。 画像はイメージ写真ですので 商品のコンディション・付属品の有無については入荷の度異なります。 買取時より付属していたものはお付けしておりますが付属品や消耗品に保証はございません。 商品ページ画像以外の付属品はございませんのでご了承下さいませ。 中古品のため使用に影響ない程度の使用感・経年劣化(傷、汚れなど)がある場合がございます。 また、中古品の特性上ギフトには適しておりません。 当店では初期不良に限り 商品到着から7日間は返品を受付けております。 他モールとの併売品の為 完売の際はご連絡致しますのでご了承ください。 プリンター・印刷機器のご注意点 インクは配送中のインク漏れ防止の為、付属しておりませんのでご了承下さい。 ドライバー等ソフトウェア・マニュアルはメーカーサイトより最新版のダウンロードをお願い致します。 ゲームソフトのご注意点 特典・付属品・パッケージ・プロダクトコード・ダウンロードコード等は 付属していない場合がございますので事前にお問合せ下さい。 商品名に「輸入版 / 海外版 / IMPORT 」と記載されている海外版ゲームソフトの一部は日本版のゲーム機では動作しません。 お持ちのゲーム機のバージョンをあらかじめご参照のうえ動作の有無をご確認ください。 輸入版ゲームについてはメーカーサポートの対象外です。 DVD・Blu-rayのご注意点 特典・付属品・パッケージ・プロダクトコード・ダウンロードコード等は 付属していない場合がございますので事前にお問合せ下さい。 商品名に「輸入版 / 海外版 / IMPORT 」と記載されている海外版DVD・Blu-rayにつきましては 映像方式の違いの為、一般的な国内向けプレイヤーにて再生できません。 ご覧になる際はディスクの「リージョンコード」と「映像方式※DVDのみ」に再生機器側が対応している必要があります。 パソコンでは映像方式は関係ないため、リージョンコードさえ合致していれば映像方式を気にすることなく視聴可能です。 商品名に「レンタル落ち 」と記載されている商品につきましてはディスクやジャケットに管理シール(値札・セキュリティータグ・バーコード等含みます)が貼付されています。 ディスクの再生に支障の無い程度の傷やジャケットに傷み(色褪せ・破れ・汚れ・濡れ痕等)が見られる場合がありますので予めご了承ください。 2巻セット以上のレンタル落ちDVD・Blu-rayにつきましては、複数枚収納可能なトールケースに同梱してお届け致します。 トレーディングカードのご注意点 当店での「良い」表記のトレーディングカードはプレイ用でございます。 中古買取り品の為、細かなキズ・白欠け・多少の使用感がございますのでご了承下さいませ。 再録などで型番が違う場合がございます。 違った場合でも事前連絡等は致しておりませんので、型番を気にされる方はご遠慮ください。 ご注文からお届けまで 1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。 2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。 3、お届けまで3-10営業日程度とお考え下さい。 ※海外在庫品の場合は3週間程度かかる場合がございます。 4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。 5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。発送後に出荷完了メールにてご連絡致します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。 当店ではすり替え防止のため、シリアルナンバーを控えております。 万が一すり替え等ありました場合は然るべき対応をさせていただきます。 お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承下さい。 電話対応はしておりませんので質問等はメッセージまたはメールにてお願い致します。
価格29700円
MUSICLAND KEY 心斎橋店
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■TotalMix FX 対応リモート・コントロールARC USB(Advanced Remote Control USB) Black Edition は使用頻度の高い操作やコマンドに直接アクセスできるように設計されたTotalMix FX 対応リモート・コントロールです。極めて高い柔軟性により、RME インターフェイスの利便性を最大限に引き出し、ワークフローをシンプルにして、毎日のスタジオ作業のあらゆる場面で最高のパートナーとなる製品です。※ARC USB Black Edition の製品仕様は、ARC USB と同一です。■主な機能・ARC USB Black Edition をコンピューターのUSB ポートに接続することによりTotalMix FX を直接コントロール・Multiface、Digiface、HDSP(e)、Fireface、Babyface、MADIface シリーズ等、2001 年以降に発売されたすべてのTotalMix FX 搭載RME インターフェイスに対応・Fireface UFX III / UFX II / UFX 802 FS / UFX + / UCX II、MADIface XT II のスタンドアローン・モードに対応(本体のUSB ポートに直接接続可能)・堅牢なメタル製ボディにユーザー・フレンドリーなボタン・レイアウト・ボリューム、ディム、スピーカー切り替えなど、TotalMix の多くの機能をフル・コントロール・安定性に優れたUSB1.1 による接続により長尺ケーブルが使用可能(エクステンション/ リピーター・ケーブル等のアクティブUSB2 ケーブルを使用することで20 メートル以上延長可能)ARC USB 用USB 端子■対応インターフェイスすべてのTotalMix FX 搭載RME インターフェイス(コンピューターへ接続)・HDSP シリーズ(PCI):9652、9632、AES-32、MADI、MADIface・HDSPe シリーズ(PCI Express):RayDAT、MADI、MADI FX、AIO、AES、MADIface・Fireface シリーズ(USB 2/USB 3/FireWire):400、800、802、802 FS、UC、UCX、UCX II、UFX、UFX+、UFX II、UFX III・Babyface、Babyface Pro、MADIface XT、MADIface XT II、MADIface Pro、MADIface USB、Digiface USB・Multiface、Multiface II、Digiface、RPM などの、PCI、PCIe、Cardbus、ExpressCard 接続の製品にも対応します。スタンドアローン・モード対応(本体USB ポートへ直接接続)・本体USB 接続対応:Fireface UFX III、Fireface UFX II、Fireface UFX 802 FS、Fireface UFX+、MADIface XT II・本体USB 接続対応・DURec 端子兼用:Fireface UCX II* サポート対象外:DIGI32 シリーズ、DIGI96 シリーズ、DIGI9632/9652納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。