J.Michael TR-350PL トランペット セット【メーカー3年サポート/メーカー検品後出荷】
価格:32800円
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■Jマイケル 「メーカー3年サポート」キャンペーン■長く良い状態で演奏を楽しんでいただくためにメーカー3年サポート「お客様カード」のご提示で、メーカーにて何度でも無料点検・メンテナンスをお受けいただけます。キャンペーン詳細、ご相談・お申込みは製品内同梱のご案内書をご確認ください。B♭管トランペットをコンパクトに巻いたポケットトランペットコルネットに近い巻き形状を採用したポケットトランペット。 ステージパフォーマンスに、旅先の練習用に、お子様への最初のトランペットに・・・多くのアイディアが広がります。 ※ポケットトランペットの調子は、通常のB♭トランペットと全く同じです。特徴TR-380と同様のスペックを持ったポケットトランペット。通常のトランペットと同じサイズのベルを採用しておりますので、トランペットからの持ち替えにも容易で、演奏でも十分な音量を得ることができます。練習用ミュートを使用して、狭い場所での練習用楽器としても最適です。耐久性の高いステンレスピストンは、安定したピストンアクションを実現します。素材全てのパーツを真鍮製としながらも、マウスパイプのみ銅成分の多いレッドブラスを採用。シャープな中にも豊かな響きをもたらします。仕上げもっとも真鍮製の楽器が映えるクリアラッカー仕上げ。音の立ち上がりがよくクリアな音色。主管楽器全体の吹奏感も考慮して、主管には支柱が無くリバースではない通常タイプの抜き差し方法を採用。1番抜差管前向きにコンパクトにまとめられた、通常の抜き差し仕様の1番抜差管。3番抜差管後ろ向きにコンパクトにまとめられた、通常の抜き差し仕様の3番抜差管。楽器の持ちやすさを考慮したリング付き。ベル通常のトランペットと同じサイズで設計されたベル。各種トランペット用のミュートがご使用いただけます。ベルカーリングは初心者にも自身の音がモニターしやすいノンワイヤービートを採用。※ ミュートは各社デザインが異なるため、ご使用に際しては取付の確認を行ってください。形状が合わないミュートをご使用になりますと、演奏時にミュートが落下する恐れがございます。ピストンピストンには耐久性の高いステンレス素材を採用。軽量な設計のピストンボタンとステンレス製バネを組み合わせる事により、軽快なアクションを生み出します。 また、笠ネジ・底ネジにも軽量タイプの物を採用。発音のレスポンスが向上し、輝かしい響きに貢献します。ピストンボタンピストンボタンには天然の白蝶貝を使用。高級感のある美しい外観だけでなく、手触りがよく滑りにくいため、操作性にも優れます。ケース軽量で持ち運びに便利なセミハードケース。 取り外し可能なストラップが1本付属し、肩掛けも可能。ファスナーは信頼のYKK製。セット内容ポケットトランペット本体、専用セミハードケース、マウスピース、クリーニングクロス、取扱説明書、運指表、保証書、メーカー3年サポート「お客様カード」【仕様】調子:B♭マウスパイプ:レッドブラス製ベル:イエローブラス2枚取り、約125mm仕上げ:クリアラッカーボアサイズ:約11.7mmピストン:ステンレス製本体外寸:約24cm×15cm×12.5cm本体重量:約960g(マウスピース含まず)ケース外寸:約33cm×21cm×17cmセット内容:セミハードケース、マウスピース、付属品納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。・・・MUSICLAND KEY -楽器-
関連商品もご覧ください

価格150535円
管楽器専門店 Groovin’ Trumpet
Bbトランペット MLボア、125mm(約5インチ)イエローブラス・ベル。 銀メッキ仕上げ。 チューニング管(ラウンドクルークとスクエアーと各1本標準装備)。 第三スライド・アマド・ウォーターキー。 マウスピース(Carol)、セミハードケース付き。 輸入代理店による1年間の保証付きで安心です。 お求めやすい価格で、鳴りの良さとこだわりのある作りが特徴のZORROシリーズです。 チューニング管はラウンドクルークとスクエアクルークの両方が標準で付属しており、様々な音楽ジャンルに対応できます。 アマドウォーターキーにややウェイトのあるボトムキャップなど、国内メーカーのトランペットとはちょっと違う方向性を持っていますね。 初心者の方はもちろん、中上級者のセカンド楽器やジャンルによって使い分けができる楽器としても十分面白いです。 プロ奏者が実際に使っている楽器として十分お勧めできます!ZORRO(ゾロ)トランペット Custom BUILT ModelII 銀メッキモデル ZORRO(ゾロ・トランペット)とは・・・ ゾロトランペットは2004年に発表されると、その抜群の鳴りとコストパフォーマンスに多くの注目が集まり、瞬く間にプレーヤーの噂となりました。 当初、この楽器はビギナーをターゲットにしたエントリー・クラスの楽器として開発されましたが、結果としてプロ奏者や強いこだわりを持つ中級以上のアマチュア奏者により評価され、熱烈的な支持を集めてきたのです。 さらなる「進化」を遂げるため、2006年に「ModelII」へとモデルチェンジ。 定評のあるキャロル・ブランドのモデルとして生まれ変わったことで、これまでの鳴りの良さはそのままに、操作性はより優れました。 他の低価格帯の楽器とは一線を画した存在として吹奏楽、クラシック、ジャズ、スカ、ポップス・・・とジャンルを問わず、いま国内で高い人気を博しています。 Carol Brass(キャロルブラス)とは・・・ Carol(キャロル)は海外の交響楽団のプロ奏者を中心としたプレーヤーと共同開発された新しいトランペットブランドです。 有名な管楽器メーカーから独立した技術者が中心となり台湾を拠点にしている楽器メーカーです。 全てのパーツを自社工場で製作しており、欧米の有名管楽器メーカーへパーツを供給し、OEM生産を行うなど非常に優れた技術力を持っています。 低価格を売りにする中国や台湾のメーカーの中には、仕上げの粗悪さやピストンやスライドの機密性に問題があったり、吹奏感や音程に問題があるケースも見られますが、Carol Brassに関してはこういった問題はほぼ皆無です。アジア圏に限らず欧米や国内のメーカーと比較しても非常に品質が高い管楽器メーカーとして、自信を持ってお勧め致します! とにかくよく鳴ると評判です! ゾロトランペットの特徴として、楽器がよく鳴る、軽く鳴らすことができるという点が挙げられます。 これは、ベルとリードパイプを繋ぐ支柱の位置を、ややバルブケーシング(ピストン)側に配置することによって、よりベルが響きやすい構造となっているからです。 鳴りやハイトーンを要求されるような音楽ではもちろんのこと、パワーの少ない学生や女性などにとっても、少ないパワーで効率的に楽器を鳴らすことができると評判です。 2種類のチューニングスライドを標準装備! チューニングスライドは、ラウンドタイプとスクエアタイプの2タイプのスライドがなんと標準で付属します。 一般的に、ラウンドタイプは演奏時の抵抗感が少なくなり、音色は明るく、ハイトーンが出しやすくなる。スクエアタイプはやや抵抗があり、落ち着いた音色で持久力が増すと言われています。 ラウンドタイプはジャズやスカ、ポップスなどの明るい音色やハイトーンが多いバンド系音楽に、スクエアタイプはオーケストラや吹奏楽などのクラシックに向いています。 音楽ジャンルを問わずに使用することができ、演奏するジャンルや曲によって、お好きな方タイプのチューニングスライドを使うことが可能です。 *画像はラッカーモデルのものとなります。 プロも使用実績のあるハイクオリティー! 価格の安さから入門用、ビギナー用のモデルとして考えられがちですが、楽器の完成度が高いため、プロで活躍しているトランペッターにも使用されています。 ジャズトランペッターや有名テーマパークのマーチングバンドプレイヤーなど、様々なプレイヤーがゾロトランペットを利用していますので、入門用に限定せずにずっとお使い頂ける優れた楽器です。 使いやすいセミハードケース 付属のケースはセミハードタイプで、非常に使い勝手がよいケースです。 持ち手が2箇所とショルダーストラップが付くだけでなく、背面にはリュックとして使えるストラップまで付いています。 収納ポケットも豊富で、多機能で使えるケースとなっています。

価格237600円
下倉楽器 楽天市場店
主にオーケストラやソロで使われることの多い特殊管トランペット、長さの異なる抜き差し管でBb/Aの使い分けが可能。特に高音域にその価値があるBb-Aトランペットに求められる「輝き」のあるサウンドが特徴です。正確な音程とバルブアクションがプロ奏者にも選ばれています。小さめのベルとボアサイズを採用し、ソロや室内楽にも適したプロモデル・ピッコロトランペット。第4バルブを備え、B♭の調子はマウスパイプの差し替えでAの調子に替えることができます。【仕様】・イエローブラスベル・銀メッキ仕上げ・4ピストン【付属品】・ハードケース・マウスピース(14A4a)・ポリシングクロス・スライドグリス・バルブオイル・保証書(1年間)【当店は信頼のヤマハ特約楽器店】最長5年の無料保証「ヤマハ管楽器安心アフターサポート」が受けられます。【シモクラ管楽器リペアセンター】当店にはヤマハ認定の修理技術者が10名以上常駐!商品発送前にリペアマンによる点検を行なっておりますのでご安心ください。

価格252450円
イシバシ楽器 WEB SHOP
JUPITER / JTR-1100S 〜リバース管を採用したプロフェッショナルモデル〜 主管に息の流れがスムーズなリバース管を採用し、自由度が高くプレイヤーの意図を素早く反映出来るプロフェッショナルモデル。 イエローブラス一枚取りベルの銀メッキ仕上げは倍音が心地よく豊かな響きが特徴的です。 この上位機種のみピストン材質にはモネルメタルを使用し、耐久性も優れています。 長く使える高いポテンショルとスムーズな息の流れが心地よく、手放せなくなるモデルです。 ■仕様 ・調子:B♭ ・仕上げ:銀メッキ仕上げ ・ベル材質:イエローブラス(一枚取り) ・ベル直径:123mm ・ボアサイズ:11,7mm(ML) ・ピストン材質:モネルメタル ■付属品 ・ケース ・マウスピース ・バルブオイル ・クロス ・メーカー1年保証 ■保証:60ヶ月 UD20170630

価格91960円
管楽器専門店 永江楽器
はじめてのトランペットに 「はじめて音が出た」「一曲演奏できた」その瞬間の感動のために、演奏のしやすさ、確かな音程、耐久性に徹底的にこだわりました。抜群の堅牢性はそのままに、より軽く、吹きやすく、扱いやすく進化。一本残らず行われる厳しい吹奏テストをくぐり抜けたヤマハの一本を、あなたのはじめてのトランペットに。初心者が吹きやすく演奏しやすい重さのバランスと操作感を、何よりも大切に設計しました。 良質な音色や確かな音程はもちろん、手の大きさに合わせられる可動式の指掛けによって、無理なく正しい構えが身につきます。気軽に演奏の歓びを実感できるモデル。 小学生・中学生向けにも使いやすい設計で、優れた音抜けと音程、吹きやすさが特徴の楽器です。 オーソドックスな鳴りのMLボアを搭載。 軽い吹奏感と明るく張りのある音色を実感頂けます。 ベルを軽量化したことにより楽器保持時のバランスが向上し、より素直な吹奏感になりました。 仕様 B♭管 ベル:123mm、二枚取り、イエローブラス 仕上げ:ゴールドラッカー、 ボアサイズ:ML 付属品 クロス、バルブオイル、スライドグリス、ケース、マウスピースTR-11B4 ※写真は参考イメージです。 付属品のデザイン、内容は時期により異なる場合がございます。何卒御了承ください。

価格11649円
管楽器専門店 Groovin’ Trumpet
トランペット用マウスピース 銀メッキ仕上げ 最も普及していると言っても良いほど世界中で愛されているマウスピース。 サイズは数字が小さいほどカップ内経が大きくなります。 *初心者の方で最初に何を購入したらよいか分からない場合は、もっとも標準的な「7C」をお求めください。V.Bachマウスピース 世界中で愛されているマウスピースで、様々なメーカーがBachのマウスピースを基準にサイズなどを決めています。 トランペットを始める方は、まずはこのマウスピースを使用することを勧められることも多いと思います。 サイズは「7C」が最も標準的と言われており、初心者などはまずはこのマウスピースから始めると良いでしょう。 一般的には、オーケストラなどではカップの大きい3Cや1-1/2Cなどが人気で、ジャズ系などはカップの小さい10-1/2Cなどが人気です。

価格28800円
Bourree 西日本楽器
【在庫状況:メーカーお取り寄せ】 ■ 調子 = B♭■ ボアサイズ = 約11.70mm■ ベル = 約122mm■ 抜差外管 = 洋白製■ 銀メッキ仕上げ■ セミハードケース付き ご注文商品の在庫について 当店では、「在庫あり」商品と「メーカーお取り寄せ」商品がございます。 「メーカーお取り寄せ」の場合は、メーカー確認後、確認メールにより納期のご連絡をいたします。 また、メーカー在庫が無い場合や、お時間が1週間以上かかる場合は別途メールにてご連絡させていただきますので、何卒ご了承くださいませ。 通常メーカー在庫がある場合は3日〜4日前後で出荷しております。

価格5267円
イケベ楽器楽天ショップ
■商品紹介シャイト / SCHEIDT, Samuel「音楽の楽しみ」より カンツォーン・コルネット Canzon Cornetto(JB 10)/Jones(GYW00017164)カテゴリ / 4本のトランペット出版社 / チェスター社演奏時間 / 4:00編成 / 1st Trumpet, 2nd Trumpet, 3rd Trumpet, 4th Trumpet※輸入商品のため表面のキズや擦れ、依れなどある場合がございます。また、輸入楽譜は価格の変動が頻繁に起こり、次回入荷時の価格を変更させて頂く場合がございます。予めご了承ください。検索キーワード:イケベカテゴリ_楽器アクセサリ_書籍・メディア_管楽器_Chester Music_新品 SW_Chester Music_新品 JAN:2500290001476 登録日:2024/06/19 チェスター社 ちぇすたー

価格512930円
ワタナベ楽器 楽天SHOP
出荷前に技術者調整を行います。 ゴールドブラスのベルはドイツのサウンド特有の柔らかい響き渡る音色で、より力強い響きを持っています。 ▼Bachについて トランペット、コルネット、フリューゲル、トロンボーン及び金管マウスピースを製造しているメーカーです。 特にトランペットの主要メーカーとして有名です。 1890年、ウィーン生まれ。英語読みの芸名「ヴィンセント・バック」として、ヨーロッパ各国でリサイタルを行い優れたソリストとして名をはせました。第一次世界大戦を契機としてアメリカに渡り演奏活動を続けているうちに、マウスピースの重要性を痛感。高品質のマウスピース製作への情熱に目覚めたヴィンセントはニューヨークのセルマー・ミュージックストアの裏に工房を作り、マウスピースの改造と製作を始め、研究に明け暮れます。1918年に、本格的にマウスピース製作を始め、後1924年に最初のトランペットができました。演奏家は、「これはまさに、トランペットにおけるストラディバリウスだ」と評価したといいます。70歳を迎えた1961年、自分のコンセプトを後生に伝えるために、前から親交の深かったセルマーUSA社に委ねました。(ヴィンセント・バック社 1918年〜1961年) 現 コーン・セルマー社内ブランドとして2006年、Bach氏の描いた図面や設計図を改めて見直し、製作の全てのプロセスを調べなおしています。オリジナルデザインに忠実に製作するため製造のあらゆる工程をBach氏自身の考案したプランに立ち返り、徹底して現在の工程を見直し、多くの工程を加えました。現在の販売製品はBach氏が追い求めていた理想の楽器を正確に実現されていると言えます。伝統的な、古き良き楽器工法に回帰とも見えますが、製造業で注目されているセル生産方式に通じ合理的に、安定して、高品質の楽器が出来るようになりました。 「真のバック」を期待するプレイヤーに良質な楽器を提供しています。トランペットのブランドにおける音色の傾向 ・シルキー:より軽く明るい。ですが、ブランドの発足がクラシックの人物であったため、クラシックの方が選ばれる傾向は今でもあります。 ・ヤマハ、XO:音色明るめ、吹奏感軽め ・B&S:BACH寄り、音色暗め、吹奏感抵抗感あり ・BACH:より暗め、抵抗感強い、よりパワフル。クラシックの定番。 あくまで傾向ですので、そのブランドの中でさらに軽めのモデル、重めのモデルといったラインナップがあります。クラシック系は重め、暗めの吹奏感、音色をを選ぶ傾向にあり、ジャズ系では軽め、明るめを選ぶ傾向にあると思います。当然クラシック、ジャズにも色々な楽曲があり、今度は楽曲に合わせて音色の傾向や吹奏感を選ぶことにはなります。またブランドにおいてはそのジャンルで選ばれる傾向にあるといった音色や吹奏感だけでは終われない色々な要素もあります。シリーズの違い TR シリーズが一番安いモデル。次にVincentと安価なものとなりますが、やはりBACHといえばそれ以上のモデルが主体となります。ストラッドモデルにはStradivarius 180シリーズ、Artisan Collection、COMMERCIAL、Elkhart 50th Anniversary、NEW YORK 7、THE BIG COPPERと個性的なモデルも多く、定番となる180シリーズはスタンダードでこれぞBACHの音色と吹奏感を持つスタンダード。大最良の響きを得られるワンピースベル(1枚取り工法ベル)と、伝統の高度な工法が生み出す、適度で心地よい反応・輝き・遠達性・抵抗感をもつ、バックのスタンダードモデル=プロフェッショナル用トランペットの代名詞です。Stradivarius 180モデルのラインナップ GL=ラッカー仕上げ、SP=銀メッキ仕上げ、GB=ゴールドブラス 上記はBACH限らず様々なブランドで上記、またはそれに近い表記がされています。 ・180ML37GL...イエローブラス・ラッカー仕上げ ・180ML37SP...イエローブラス・銀メッキ仕上げ ・180ML37GB...ゴールドブラスベル・ラッカー仕上げ ・180ML37GBSP...ゴールドブラスベル・銀メッキ仕上げ ・180ML37GP...イエローブラス・金メッキ仕上げ ・180ML37 Sterling plus Bell ...スターリングプラスベル・ラッカー仕上げ ・180ML37 Sterling plus Bell SP...スターリングプラスベル・銀メッキ仕上げモデルの違いと塗装の違い ▼材質の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 トランペットの素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。 180ML37GBはゴールドブラスです。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ・スターリングプラスベル...スターリングシルバー(銀92.5%)よりも純度の高い純銀(銀99.9%)で、遠達性のある豊かな音色を持っています。 ▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。180ML37GBはゴールドラッカー仕上げです ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...ラッカーよりも塗装が厚いため、柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。 ボアサイズ ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わります。ボアには、サイズの小さい順にミディアムボア、ミディアムラージボア、ラージボアなどメーカ−の基準は少しずつサイズや表現が変わりますが、サイズが小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。 BachにはM、ML、L、XL、MLVと種類があります。Mから順に内径が太くなっていきます。MLが最も標準なものです。また、このあとベルサイズ 、マウスパイプ と出てきますが全てこのボアサイズ によってできる組み合わせが決まってきます。ベルサイズ Bachにはベルサイズ も豊富です。一般的にベルサイズ が大きくなるほど音量は大きく、開放的な音色が出しやすい傾向にあります。逆にベルサイズ が小さい楽器はコンパクトな音色で、音量が出しにくい分、音の輪郭が出しやすい傾向にあります。 先ほども触れましたがベルサイズはボアサイズ で決まります。MLボアにおける標準ベルは37ベルになり、密度のある豊かなサウンドが特徴です。マウスパイプ マウスパイプも種類が豊富です。マウスパイプもベルサイズと同じくボアサイズ によって使われるものが決まります。品番にはサイズが記載されませんが180ML37GBには25というマウスパイプが標準仕様となっています。 25:適度な抵抗感があり、音を生み出し伝える役割をするマウスパイプとしての傑作<M、ML、Lボアの標準>支柱の本数 ベルの近くにある縦にある棒の部分で、支柱は音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。この本数で楽器を吹いたときの感触が変わります。 ・支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。抵抗感が少なく少ない息で音になる感じ。 ・支柱1本:音色が豊かになるが、ある程度の抵抗感あり。少し吹き慣れた方にとって必要となる適度な抵抗感は抑揚が付けやすく感じます。 ・支柱2本:より豊かな音色ですが、かなりの抵抗感があり、重く太い音色。ベル加工法 トランペットのベルには2種類の加工方法があります。一枚取りと二枚取りという方法があり、吹奏感や音色に影響を与えます。 ・一枚取りベル...しっかりとした響き、ハンドメイドで作られるため多少のばらつきがある。 ・二枚取りベル...一般的に吹きやすく、明るい音、全ての工程を機械が行うため製品のばらつきが出にくい。 Vincent Bach TRUMPETS 180 Series ヴィンセントバック トランペット 180シリーズ ■金管楽器 トランペット ■シリーズ:180 ■モデル: 180ML37GB ■調子: B♭ ■ゴールドブラスベル ■ベルサイズ:37ベル 1枚取り ■マウスパイプ:25マウスパイプ ■ボアサイズ:ML(.459") 11.66mm ■第3トリガーウォーターキー標準装備 ■仕上げ:ゴールドラッカー仕上げ画像と細かい仕様が異なる場合がございます。 セット内容 ■トランペット 本体 ■ハードケース ■マウスピース ■バルブオイル ■保証書/取説画像と細かい仕様が異なる場合がございます。

価格20460円
ワタナベ楽器 楽天SHOP
画像と仕様が変わる場合があります。マウスピースなどは結構な頻度で変更となっていますのでご了承下さい。 Tiger( タイガー )というブランド名がZO(ゼットオー)に変更になりました。同等品となりほぼ製品の仕様変更はありませんが、マウスピースがプラスチックではあるものの、タイガー時より重みがあるものになり金属製の抵抗感・吹奏感により近くなったと言えるかもしれません。ケースがハードケースからソフトケースになりました。より気軽に持ちはこびしていただけます。 プラスチック系の管楽器は素材や製造上どうしてもスムーズな動きがしずらい箇所が出てきます。クオリティや材質上致し方のないことなのですが、こちらの製品においては弊社では調整をして出荷しております。ピストンは重要な部分でありお手入れをしていないものとの差が結構発生します。 また、個体差によって細かい仕様の違いやつくりの粗い部分がありますので、他社では通常に販売しておりますが、弊社ではアウトレット表記とさせていただいております。ケース内部剥がれ、外傷汚れ(糊、キズ他)などある場合がございます。 プラスチック製の管楽器はではじめから比べると徐々に人気が出てきています。それはラインナップやカラーが豊富になりこちらもトランペット以外に様々な楽器があります。また大型管楽器などはそこそこの価格をするもので、正直耐久性はいまいちですが楽器としてのクオリティも比較的高いです。 プラスチックであることから基本的に「保証」というものがない楽器類ですので、管楽器の一般的知識を身につけ正しい使用方法にて使用しましょう。 ・演奏においては通常通りバルブオイル、グリスの使用 ・演奏後はお手入れ用品にて水分をしっかり取る。 ・定期的にピストン内部、抜差管のお手入れを。 各ブランドで部分的に使用するパーツの素材に違いがあります。パーツの素材に違いがあれば通常使用できるお手入れ用品が使えないなども機種によってはあるかもしれません。初心者でない場合には単純に価格だけではなく、そういった仕様の違いで選ぶのも良いです。ピストンなどは金属製のためグリス、オイルは通常のものをご使用いただけます。ただし、つけすぎには十分に注意しましょう。 トランペットは種類が多いですが、カラーが基本のカラーに対し、部分的に白色のもの、黒色のもの、その本体のカラーのものと多くて3パターン存在します。 (例:レッドの場合 Red/Black、Red/White、Red/Red) 人気で言えばスタンダードなオール同カラーのものです。カラーラインナップも随時変動はありますが、部分パーツがブラックのものが比較的新しいモデルになります。 TP-08 Bb trumpet Champagne Gold ゼットオー TP08 トランペット シャンパンゴールド ■金管楽器類 トランペット ■調子:B♭ ■ボア:約 11.7mm ■ベル:約 123mm ■アルミ削り出しピストン ■本体重量:515g(マウスピースを除く) ■カラーラインナップ:レッド 3種類 TP-01BK と TP-01W と TP-01R、ブルー 2種類 TP-02BK と TP-02W、ピンク 2種類 TP-03BK と TP-03W、ブラック 2種類 TP-05BK と TP-05W 、パープル 2種類 TP-04W と TP-04BK、ダークブルー TP-10BK、オレンジ TP-11BK、イエロー TP-06Y※細かい仕様が異なる場合がございます。サイズ重さなど多少の誤差においては返品交換の対象にはなりません。 セット内容 ■楽器 本体 ■マウスピース 樹脂製 ■ソフトケース(ショルダーストラップ付き) ■取説 ご使用のご注意と初期不良について 基本のお取り扱いはトランペットと同じです。トランペットも触ったことがない方は管楽器には演奏前、演奏後に一手間かかる楽器だと思って下さい。電子楽器であれば電源をオンにしたら演奏できるかもしれませんが、それ以外の楽器はそれなりに下準備が必要だと思いますし、演奏後何もしなければ壊れる率が高いと思います。また取り扱いを知らない場合、届いてすぐでも楽器を壊す可能性があります。それは管楽器は構造が複雑だからです。例えば、日常生活で使用する扉でも押すか引くか、スライドさせるか分からないときがありますよね。それと同じで知らないものを触るときには正しい動きを知る必要があります。また管楽器はホコリ1つでスムーズな動きを妨げる可能性があります。動きが悪いときは一度綺麗にお手入れをして、グリス、オイルをよく拭き取り、新しいものを注油して下さい。違うものを混在させたり、必要以上に使用することで動きが鈍くなることがあります。楽器のせいにせず楽器をしっかり知り楽器と向き合いましょう。尚、管楽器の故障においては多くの場合奏者の扱いの部分が多く、楽器を拝見すればどういった使用が原因かどうかはある程度判断が可能です。初期不良期間内であってもすべての場合が初期不良であるとはなりませんのでご注意をお願いします。