神具 セトモノセット (A) 大 神饌(お供え)皿2枚(3寸) 水玉1個(2.3寸) 平子1対(3.5寸) 榊立1対(4寸) [柔らかい優しい白色] 神前用 神棚用 おまかせ工房
価格:4950円
これは便利だ! 水米塩の交換も楽になり乗せたまま持ち運びもでき位置決めが一回で終わる檜製の固定台 セトモノセットの大きさの比較および個別ページ ↓ セトモノセット(A)小 セトモノセット(A)中 セトモノセット(A)大 セトモノセット(B)豆 セトモノセット(B)小 セトモノセット(B)中 セトモノセット(B)大 セトモノセットの大きさで迷われた場合には 「小さめ」を選ぶことを薦めます。 少し小さかったかな?と思われるぐらいが長く使っていく場合には適しています。 セトモノセットは神殿の前面に置かれると思いますので 目立ちすぎると逆に本殿が隠れてしまいます。 神棚の祭り方についてのまとめ(さらに詳しくはコチラ) ■神棚の位置 明るく 家族全員親しみ易い所 拝礼のしやすい場所で南向きに置くのが良いとされています。また神棚を仏壇と同じ部屋に置く場合は向かい合わせにしないのがルールです。 ■神棚の方向 部屋の北側に安置し南方に向けるか西側 に安置して東方にむけるのがよいとされています。 ■神棚を購入するときのポイント ここが気になるところだと思います。同じ形なのに値段がさまざまあり 初めての方にはわかりずらい面があるかと思います。神棚は一般に檜(ひのき)や檜葉(ひば)材の白木製のものが多く 特に柾(まさ)目の物が最上とされています。つまり木のどの部分で製作していくかが価格の差でもあります。また むやみに大きいものは必要ありませんし 豪華である必要もありません ■しめ縄(注連縄) 神聖な場所を区別する意味のしるしです。 本の太い方 を向かって右にします。 ■お神札 三社宮の場合中央が最上位 次が向かって右 その次が左です。従って大神宮様が中央 氏神様が向かって右 その他の神様を左に奉安いたします。一社宮の場合は一番前が大神宮様その後に氏神様 その後にその他の神様を奉安いたします。 ■神棚を取り替える時期 神棚を取り替える時期もいろいろあり地方では毎年神棚を新しくする場合もあります。一般的には5年〜10年が多いようです。 古くなった神棚は お近くの神社でお札同様焼納していただけます。汚れてきたら取り替えたほうが良いと思います。神棚は先祖代々受け継ぐというものではありません。 ■神拝の作法 お供えの前に手と口を清め お願いごとをした後 二度お辞儀 そして二度柏手(かしわで)を打ち最後に深くお辞儀をします。これが「二拝 二拍手 一拝 [にはい にはくしゅ いっぱい]」と言われるものです。 ■お供え物 毎日ご洗米又は御飯 お水 塩をお供えし 一日 十五日にはお酒や榊木 山海の産物をお供えします。 ■大掃除 一般にお正月を迎える前に神棚を大掃除し 神社から頂いた新しい御神礼を納めます。しめ縄や神幕・御簾(みす)も 新しいものと交換し まゆ玉などをきれいに飾り付けます。 一年に一回ぐらいは大掃除をしましょう。案外汚れているものですよ。 ■扉について 普段は閉めています。一般家庭では大掃除や御札の入れ替えの時ぐらいしか開けることはありません。 国産桧の神棚には通し屋根 屋根違い 箱型などの形状があります。 神棚をモダンにする場合には御簾を付けてみるといいでしょう 少し印象が変わると思います。 壁掛けする場合には棚板セットなどを使うと簡単に取り付けることができます。 箱型の神殿は吊り金具を裏側に取りつけてあります。 神棚の設置が済んだら天井に雲を貼っておくといいのかもしれません。 シンプルなお宮も大変好まれています。 一社 三社などの販売が主流ですが 五社 七社など御札の多い場合には利用します。 神棚の祭り方 御札の入れ方などは解説詳細ページをご覧ください。トップ > 神棚(Kamidana) > 各種神殿調度品 > セトモノセット 当店のセトモノセットとの対応表 三宝 遠山三宝 折敷 長三宝 豆八足台 セトモノセット 豆 5寸 5寸 5寸 7寸 7寸 小 6寸 6寸 6寸 8寸 8寸 中 7寸 7寸 7寸 1尺 1尺 大 8寸 8寸 8寸 1尺2寸 1尺2寸 セトモノセット(A)大 【内容】 皿2枚(3寸) 水玉1個(2.3寸) 平子1対(3.5寸) 榊立1対(4寸) [店長からちょっと一言] 基本的に神棚商品名(小)であればセトモノセット(小)のように表記を合わせてあります。 あとは神棚の祭り方次第でセトモノセットの大きさを選んでください。 箱型の神棚で使う場合はセトモノセットを一回り小さくしたほうが使いやすいです。 箱宮表記:10号→豆 16号→豆 17号豆か小 18号→豆か小 20号→小 27号→小。 箱宮表記:(小)→豆 (中)→豆か小 (大)→小。 おまかせ工房では昔からこの品質のセトモノセットを採用しています。 以前に購入された方でも同じ品質のものをお届け出来ます。・・・神棚 上敷 簾 専門店 おまかせ工房
関連商品もご覧ください
価格13200円
神棚の里 常若の宮
モダン神棚 Kaari メイプル※実用新案取得済み登録第3199800号 ▼商品スペック 商品名 Kagari 〜かがり〜 メイプル サイズ 外寸:31(高)×12.5(巾)5(奥) cm 内寸:26(高)×10(巾)1.2(奥)cm 材 質 メイプル、メイプル突板 デザイン R-1 North Design 生産国 日本製 備 考 クリアウレタン塗装品 木色は個々に変わります。 壁掛け用かけまくり2個付 ※一つは予備です。
価格3835円
神棚・神具・仏具 やまこう
商品詳細 こちらの神幕は、上質なちりめん風の生地を使用した厚手の高級品です。生地は落ち着いた光沢を持ち、和の伝統的な趣を感じさせると共に、設置した場所に格調高い雰囲気を演出します。 神幕は、雲板や天井に取り付けいたします。幕は中心を赤い紐緒で絞って飾り付けますので設置場所の横幅より少し大きめの幅をお選び下さい。 サイズ約(cm) 横幅135 高さ35 注意事項 お支払方法に代引きはお選びいただけません。 ▼ 神幕 巴紋の各種サイズ表 約(cm) サイズ 高さ 横幅 15号 22 45 20号 22 65 25号 31 80 30号 31 95 35号 31 105 40号 36 125 45号 35 135 50号 42 155 60号 42 185
価格52460円
仏壇仏具の仏縁堂
マス組が施され、垂木が二段、 敢えて金具不使用で、高級感溢れる三社神棚 高級桧材使用 乾燥性がよく柔らかく軽い、 耐水性、耐久性に富み、強度が高く、 光沢がある木肌の白さと独特の香りが人気 御神札は、短いものでも長いものでも文字が中央付近にくるよう工夫がされています。 また、底板を設け御神札が抜け落ちないようになっています。 屋根部背面側から御神札の出し入れが出来、板でふさぐことにより、 美観を損ねずホコリも入りません。 ■サイズ:画像にて表示 こちらのシリーズでは 大、中、特大サイズあり、サイズにより階段数、底抜き構造有無あり、 サイズ画像でよくご確認してください 神具付き マス組三社違い(白鳥)サイズ中 神具付き マス組三社違い(白鳥)サイズ中 唐戸 神具付き マス組三社違い(白鳥)サイズ大 神具付き マス組三社違い(白鳥)サイズ大 唐戸 神具付き マス組三社違い(白鳥)サイズ特大 特大(大扉43cm・小扉32cmのお札が入ります) 神棚の祀り方はコチラをご覧下さい。 ■素材:高級桧 ■セット内容:水玉×1、瓶子×2、平瓮×2、榊立て×2、宮本体×1 お神札は含まれておりません ■オプションでオリジナル金具へ変更可能、 詳しく商品画像でご確認ください 写真サイズ中使用商品の背面など、通常の使用時には見えない場所などは、色や作りがあまい場合がございます。 通常使用には問題はありません。 上記理由による返金や交換はお受けできませんので、ご理解いただいたうえでご注文ください。
価格1870円
インテリアネット-C5
置き型神札スタンド シングル rin/リン 神札の定位置に!シンプルでお部屋になじむ置き型神札スタンド お家や家族を守ってくれる神札や破魔矢。 現代では神棚のないお宅も多く、せっかくいただいたお札や破魔矢も なんとなく立て掛けているだけの方も多いのではないでしょうか。 リンの神札スタンドは置き場所に困っていた神札を棚の上などの ちょっとしたスペースににお祀りすることができます。 穴あけや釘などを使わずに設置できるので、洋間やマンションが増えた現代の 住宅事情にもフィットし、インテリアの一部として取り入れやすいのもポイントです。 カラーは選べるナチュラルとブラウンの2色展開。 きちんと感がありながらも仰々しくなりすぎない、シンプルな神棚です。 神札スタンドシリーズ OFUDA STAND SERIES 置き型神札スタンドシングル リン(※現在のページです) 置き型神札スタンドリン 関連商品 神札ホルダーシングル リン 神札ホルダーリン マグネット神札ホルダーシングル リン マグネット神札ホルダーリン マグネット神札ホルダーシングル タワー マグネット神札ホルダータワー 神札ホルダータワー 神棚スタンドシングル タワー 神棚スタンドワイド タワー 鴨居上神札スタンド幅25cm タワー 鴨居上神棚幅45cm タワー ウォールコーナー神棚 石こうボード壁対応 【使用上のご注意】 ・不安定な場所を避け、平らな面に設置してください。 ・重心の偏りのないよう、バランスよく収納してください。 ・サイズや形状によっては収納できないものもあります。 ・天然木の性質上、色、柄など異なる場合があります。 ・直射日光の当たる場所や高湿度になる場所では使用しないでください。 【お手入れ方法】 ・製品に付いた汚れや水分は乾いた布で拭き、しっかり乾かしてください。長時間濡れたままの状態で放置すると錆の原因となります。 ・シンナー、ベンジン等の薬品は塗装を傷めますのでご使用はお避けください。 商品名 置き型神札スタンド シングル rin/リン 商品説明 神札の定位置に!シンプルでお部屋になじむ、木目が美しい置き型神札スタンド。 神棚がないご家庭で置き場所に困っていた神札を、棚の上などのちょっとしたスペースに収納することができます。 奥行約5cmと置き場所を取らない薄型で、スペースに限りがある場所にもコンパクトに収まります。 釘打ちができないマンションやアパートなどの賃貸住宅にもおすすめです。 和室だけでなく洋室にもなじむ、シンプルでモダンなデザインです。 色 ナチュラル/ブラウン サイズ 本体:約幅10.5×奥行5×高さ11cm 内寸:約奥行3×高2.5cm 材質 本体:スチール(粉体塗装) 天然木積層合板(ラッカー塗装) 仕様 商品重量:約95g 完成品 生産国:中国 配送について 玄関先お届け 配達日時指定可 備考 沖縄県全域/離島への配送は別途送料が必要です(※送料は当店へご確認ください)
価格27800円
産経ネットショップ
商品スペック 商品名 : 神棚 かみだな「むく」 素材 : 国産ヒノキ サイズ : 外寸:高さ300mm×幅118mm×奥行き40mm※内寸(御札を納める場所):高さ265mm×幅85mm×奥行き13mm 重さ : 500g 付属品 : 専用台、雲シール、お祀りの仕方 意匠登録 : 登録第1470799 設置パターン : 置型設置、専用台による置型設置 生産国 : 日本 ※お祀りする御札のサイズを必ずご確認下さい。 関連キーワード:かみだな しろ 神棚 モダン神棚 国産ヒノキ moconoco(もこのこ) 正木屋材木店 グッドデザインアワード 檜 シンプル 伊勢神宮 和モダン 壁掛け
価格79613円
神棚・神具・仏具 やまこう
商品詳細 神々を壮大に祀る 彫刻をちりばめた、神棚 風神雷神と双龍の彫刻、天界の神々をイメージした美しく壮大なお社です。桧ではなく、年輪・木目がほとんど無い淡い単色のヒバ材で作られたお社。清楚で上品、工芸品のような趣き。神々に手を合わせ、悠久のご加護と平穏をお祈りいたします。 優雅な「三社宮」 神社から頂いた様々な大きさのお神札は、底面から差し入れる収めやすい構造です。神棚本体は「板葺き反り屋根・通し屋根三社」とよばれる伝統的な形状。左右の格子扉の向こうにもお神札を収納できます。中央扉は宿る荘厳な「風神」「雷神」のイメージをそのままに表現、優雅で重厚感のある三社宮となっています。ご家庭だけでなく事務所、店舗にも適したお社です。 お供えを、美しく具する 神具陶器セットには、「金ちりめん」加工を施した、希少な一式。檜葉製の台座に真鍮鏡(本鏡)を乗せた、神社と同じ作りの神鏡が付属します。お供え用の神具も華やかに。 数量限定オリジナル商品 門出を迎える皆様に、盛大な祭壇を。豪華で映える神棚をお探しの方におすすめです。弊社オリジナル製品のため、限定台数での販売となります。 セット内容 ・お社本体 ・国産 金ちりめん陶器 7点セット 中 ・上神鏡2寸(檜葉台座) ・シルク調造花榊 一対 サイズ約(cm) お社本体:高さ48.5 幅78 奥行28.6 お神札が入るスペース 中央:高さ29 幅17 奥行5.8 / 左右:高さ29 幅15 奥行5.8 注意事項 お神札は付属しません。 送料 「送料ご案内ページ」をクリックしてご確認ください。【ご購入前に必ずご確認ください】お神札は付属しません。 【その他の 〜風神雷神龍神シリーズ〜 は以下をご覧ください】 一社 金ちりめん神具セット三社 単品風神雷神龍神シリーズ 一覧 ■その他の三社セットはこちら
価格10000円
創造生活館
オールヒノキの鳥居がついたモダン神棚のセットオールヒノキの鳥居がついたモダン神棚のセット!全てヒノキ製のはこれだけ!高級な建築材である「国産ヒノキ」を使ったシンプルな作り!洋風のリビングにもインテリアとして置くことができ、神札やご朱印帳などを飾ることができます。セット内容 : 神棚(お札立て)・鳥居一式素材 : 鳥居・神棚…ヒノキ材生産国 : 日本保証期間 : 初期不良のみパッケージサイズ : 125×60×265mmパッケージ重量 : 270g天然石(ピンクタイガーアイ)1個おまけつき(商品とは関係ありません)別送
価格484000円
和柄 雑貨販売 四季彩の店 一新堂
神棚を置く吊り棚板。純国産製品。神棚を購入する際は、事前に必ずご確認ください。 神具を置く場合には大きめの方が便利です。さらに狛犬や大黒様などを並べる場合はゆとりを持たれた方が良いです。 棚板の色は材木により色味が変わる場合があります。その為、写真とは違う場合も多く予めご了承ください。彫刻、組み立てなど職人が一つ一つ手作りで制作しております。神棚を置く吊り棚板。純国産製品。神棚を購入する際は、事前に必ずご確認ください。 神具を置く場合には大きめの方が便利です。さらに狛犬や大黒様などを並べる場合はゆとりを持たれた方が良いです。 棚板の色は材木により色味が変わる場合があります。その為、写真とは違う場合も多く予めご了承ください。
価格53900円
思い立ったが吉日商店
● 商品情報 厚屋根極上三社 ● サイズ 外 寸:45(高)-64(巾)-27(奥)cm 中央内寸:32(高)-14(巾)-7(奥)cm 左右内寸:26(高)-11(巾)-7(奥)cm ● 素材 木曽桧 ● 備考 国内最高級クラスの木材である、木曽桧で製作された神棚です。 一般的な神棚の屋根材の厚みや約7mmほどに対して「厚屋根極上三社」は12mm。 約1.8倍の木曽桧板材を使用した極厚仕様の屋根が大きな特徴です。 神殿左右には屋根を支える極太の丸柱付き。 特別な神棚で御札をお祀りしたい方におすすめです。 神棚の裏板にも無垢の桧材を使用しています。 御札は扉枠ごと取り外してお納めください。 扉金具:真鍮製 内部床:床落とし式。溝幅15mm 御札は内寸高さより低いものをご用意ください。\レビューキャンペーン/ 商品レビュー投稿で清めの持ち塩をプレゼント!