神具 セトモノセット (B) 小 神饌(お供え)皿2枚(2寸) 水玉1個(1.5寸) 平子1対(2.5寸) 榊立1対(3.5寸) [柔らかい優しい白色] 神前用 神棚用 おまかせ工房
価格:3300円
水玉、皿、平子、榊立て専用の桧製の受け皿 7枚セット それぞれの大きさに合わせてあります これは便利だ! 水米塩の交換も楽になり乗せたまま持ち運びもでき位置決めが一回で終わる檜製の固定台 セトモノセットの大きさの比較および個別ページ ↓ セトモノセット(A)小 セトモノセット(A)中 セトモノセット(A)大 セトモノセット(B)豆 セトモノセット(B)小 セトモノセット(B)中 セトモノセット(B)大 セトモノセットの大きさで迷われた場合には 「小さめ」を選ぶことを薦めます。 少し小さかったかな?と思われるぐらいが長く使っていく場合には適しています。 セトモノセットは神殿の前面に置かれると思いますので 目立ちすぎると逆に本殿が隠れてしまいます。 神棚の祭り方についてのまとめ(さらに詳しくはコチラ) ■神棚の位置 明るく 家族全員親しみ易い所 拝礼のしやすい場所で南向きに置くのが良いとされています。また神棚を仏壇と同じ部屋に置く場合は向かい合わせにしないのがルールです。 ■神棚の方向 部屋の北側に安置し南方に向けるか西側 に安置して東方にむけるのがよいとされています。 ■神棚を購入するときのポイント ここが気になるところだと思います。同じ形なのに値段がさまざまあり 初めての方にはわかりずらい面があるかと思います。神棚は一般に檜(ひのき)や檜葉(ひば)材の白木製のものが多く 特に柾(まさ)目の物が最上とされています。つまり木のどの部分で製作していくかが価格の差でもあります。また むやみに大きいものは必要ありませんし 豪華である必要もありません ■しめ縄(注連縄) 神聖な場所を区別する意味のしるしです。 本の太い方 を向かって右にします。 ■お神札 三社宮の場合中央が最上位 次が向かって右 その次が左です。従って大神宮様が中央 氏神様が向かって右 その他の神様を左に奉安いたします。一社宮の場合は一番前が大神宮様その後に氏神様 その後にその他の神様を奉安いたします。 ■神棚を取り替える時期 神棚を取り替える時期もいろいろあり地方では毎年神棚を新しくする場合もあります。一般的には5年〜10年が多いようです。 古くなった神棚は お近くの神社でお札同様焼納していただけます。汚れてきたら取り替えたほうが良いと思います。神棚は先祖代々受け継ぐというものではありません。 ■神拝の作法 お供えの前に手と口を清め お願いごとをした後 二度お辞儀 そして二度柏手(かしわで)を打ち最後に深くお辞儀をします。これが「二拝 二拍手 一拝 [にはい にはくしゅ いっぱい]」と言われるものです。 ■お供え物 毎日ご洗米又は御飯 お水 塩をお供えし 一日 十五日にはお酒や榊木 山海の産物をお供えします。 ■大掃除 一般にお正月を迎える前に神棚を大掃除し 神社から頂いた新しい御神礼を納めます。しめ縄や神幕・御簾(みす)も 新しいものと交換し まゆ玉などをきれいに飾り付けます。 一年に一回ぐらいは大掃除をしましょう。案外汚れているものですよ。 ■扉について 普段は閉めています。一般家庭では大掃除や御札の入れ替えの時ぐらいしか開けることはありません。 国産桧の神棚には通し屋根 屋根違い 箱型などの形状があります。 神棚をモダンにする場合には御簾を付けてみるといいでしょう 少し印象が変わると思います。 壁掛けする場合には棚板セットなどを使うと簡単に取り付けることができます。 箱型の神殿は吊り金具を裏側に取りつけてあります。 神棚の設置が済んだら天井に雲を貼っておくといいのかもしれません。 シンプルなお宮も大変好まれています。 一社 三社などの販売が主流ですが 五社 七社など御札の多い場合には利用します。 神棚の祭り方 御札の入れ方などは解説詳細ページをご覧ください。トップ > 神棚(Kamidana) > 各種神殿調度品 > セトモノセット 当店のセトモノセットとの対応表 三宝 遠山三宝 折敷 長三宝 豆八足台 セトモノセット 豆 5寸 5寸 5寸 7寸 7寸 小 6寸 6寸 6寸 8寸 8寸 中 7寸 7寸 7寸 1尺 1尺 大 8寸 8寸 8寸 1尺2寸 1尺2寸 セトモノセット(B)小 【内容】 皿2枚(2寸) 水玉1個(1.5寸) 平子1対(2.5寸) 榊立1対(3.5寸) [店長からちょっと一言] 基本的に神棚商品名(小)であればセトモノセット(小)のように表記を合わせてあります。 あとは神棚の祭り方次第でセトモノセットの大きさを選んでください。 箱型の神棚で使う場合はセトモノセットを一回り小さくしたほうが使いやすいです。 箱宮表記:10号→豆 16号→豆 17号豆か小 18号→豆か小 20号→小 27号→小。 箱宮表記:(小)→豆 (中)→豆か小 (大)→小。 おまかせ工房では昔からこの品質のセトモノセットを採用しています。 以前に購入された方でも同じ品質のものをお届け出来ます。・・・神棚 上敷 簾 専門店 おまかせ工房
関連商品もご覧ください
価格2787円
フジックス
<<ご注意下さい>>こちらの商品はメーカーよりお客様へ直接お届けの品になります。 当店での在庫はしておりません。在庫の有無はメーカー在庫のみになりますので、急な欠品や急に廃盤になる可能性がございます。こちらの商品の配送について○北海道・沖縄・離島につきましては、配送不可となりますので予めご了承お願いします。こちらの商品の包装(ラッピング)について○上記の理由(メーカーより直送)により包装はできませんので予めご了承お願いします。こちらの商品の不具合について○お届けしましたこちらの商品に不具合があった場合、商品到着日より1週間以内に当店にご連絡ください。メーカーが直接対応させて頂きます。○お客様がご自身で修理された場合、費用の負担は致しかねますので予めご了承下さい。壁に専用のピンを4か所に打ち込むだけで簡単に神棚を設置することができます。しかも!「簡易的な神棚は大きな御神札はお収めできませんよね…」ではなく!御神札の高さは自由に設定できます。御神札受け部材を2個上下別々に設置すること大きな御神札を部屋のどこにでも簡単に設置可能です。※御神札の厚さ9mmまでです。御神札専用ですので重量物をのせることはできません。※自然素材のためヤニが発生する場合がございますが、品質に問題はございません。※発生した場合の対処方法…エタノール(その他アルコールやシンナー)でおふき取りください。完全にとれるわけではありませんが、方法としては一番手軽になります。サイズ:幅9.6×奥行1.5×高さ3cm、【内寸】底サイズ:幅9.6×奥行1.5cm、【お札対応サイズ】中央:幅9×奥行0.9cm個装サイズ:10×2×3cm重量:40g個装重量:40g素材・材質:東農桧仕様:お札入れ方:マグネット扉内仕切り:なし状態:完成品壁掛け金具:画鋲4本生産国:日本
価格2200円
ライフ&ビューティ
神棚にお納めできない大きなお札もお納めできます厄除け、安全祈願などで頂いた御神札のお祀りや、受験や試験合格祈願などを収めるお宮として一般的な家庭の神棚よりもより個人向けのお宮として。神棚にお納めできない大きな御神札を頂いた際にもご使用いただけます。ひのきだけで製作されております。札入れ正面には菊座付き。壁掛けなどできるように壁掛け穴をあけてお送りします。※商品に御札は含まれません。※自然素材のためヤニが発生する場合がございますが、品質に問題はございません。※発生した場合の対処方法…エタノール(その他アルコールやシンナー)でおふき取りください。完全にとれるわけではありませんが、方法としては一番手軽になります。サイズ幅36.5×奥行3.5×高さ21.5cm、【内寸】幅27×奥行1.5×高さ18.5cm、底サイズ:幅29.5×奥行3cm、【お札対応サイズ】中央:幅27.2×奥行1.2×高さ15cm個装サイズ:37×4×22cm重量290g個装重量:300g素材・材質国産桧 金具:プラスチック仕様扉内仕切り:なし状態:完成品壁掛け金具:なし生産国中国fk094igrjs
価格25000円
唐木や 楽天市場店
サイズ :巾74×高44×奥行23cm 素材・材質:ひのき 原産国:日本 高級神棚 五社宮 新築 開店 高級 国産
価格3824円
ベストプライスオンラインストア
【モダンデザインの神棚】天然ブナ材を使用しており、洋風のお部屋にもなじむシンプルなデザイン。掃除もしやすく、管理のしやすい神棚であるのも特徴的です。 【簡単設置で、すぐに使える】壁に木ネジまたは石こうボード用プッシュピンで固定するだけ。木ネジで取り付け可能は壁:柱・かもい・板壁・プリント合板。石こうボード用プッシュピンで取り付け可能な壁:壁紙・布壁紙・ビニール壁紙貼りなどの石こうボード。寸法:長さ25x幅4.5x高さ5cm、内寸24.5x3.5cm。付属品は3本の石こうボード用プッシュピンと3本の木ネジです(神棚写真にイメージでお祀りの御札や御朱印帳などの付属はありません。) 【御札立て・簡易神棚】女性一人でも取り付けやすい軽量設計で、どなたでも五分ほどでお取り付けできます。マンションやアパートなどの比較的狭い空間でも圧迫感がありません。神札や破魔矢をもらっても神棚がなく、お祀りする場所に困っている方にオススメです。 【置き型・掛け型両方兼用】壁掛け用フック設計で賃貸でもOK。本体がブナ製でしっかりと自立して置けます。お客様のライフスタイルに合わせて置いても掛けても、自由にお祀りできるモダンな神棚です。
価格2380円
仏具徳
お宮 神棚 神殿豆八足台 製造 主に海外 素材 外材 サイズ(ミリ) 8寸 ※ 御宮 お宮 神棚 神殿 箱宮 霊舎 神社 神宮 大社 神具 神饌 神拝 神道 神仏習合 神祭具 宮形 札宮 御霊舎 御神体 一社造り 三社造り神具 祭具 付属品
価格6400円
神棚・神具・仏具 やまこう
商品詳細 蓮如上人 浄土真宗 本願寺派(西) 西本願寺 お西 脇掛 木製スタンド型の掛軸となっております。本紙に描かれる繊細な絵像は和紙の縁取り、厳かな配色。お仏壇に置くだけで簡単に設置できるタイプです。 仏壇の上段中央に祀る本尊と両脇に祀る脇掛けとしてお祀りいただきます。中型仏壇・大型仏壇に合う大きさとなっております。お安く、しっかりとしたスタンド型をお探しの方にお勧め。 サイズ約(cm) 本体:高さ28.5 幅10 奥行き3.5 掛け軸:高さ24 幅7 送料 「送料ご案内ページ」をクリックしてご確認ください。
価格2313円
神棚・神具・仏具 やまこう
製品詳細 お支払方法に代引きはお選びいただけません。 木目が美しく格調高い、尾州桧(木曽桧)材の折敷 (おりしき) です。木肌が美しく、丁寧に作られた手造り神具。普段のお祈りを厳かに、高級材の神具を。 備考 --- サイズ 約(cm) 高さ1.9 幅8.5 奥行き8.5 注意事項 ■手作りの品のためすべての商品が完全に同じではなく、ごくわずかな小傷等が出る場合があります。ご了承ください。 送料 「送料ご案内ページ」をクリックしてご確認ください。
価格8800円
motto2022
材質 ウォールナット、桧 塗装:浸透性ウレタン塗装 サイズ: W18×H15×D5cm 145g 納期目安:ご注文確認後、約2週間 お取り扱い上のご注意等飾る場所を選ばないシンプルなスタンドタイプ雲型お札立て シンプルなデザインのコンパクトなスタンドタイプ雲型お札立てですので、ボードやキャビネット上のちょっとしたスペースにお札を挟んで置くだけでそのスペースを祈りの空間に変えてしまいます。本格的な神棚やお札立てよりも現代の生活スタイルに馴染むお札立てをお探しの方に最適です。 ご自分の生活にあったお札立てを! お札をお祀りするには、それなりの設えをしないといけないと身構えてしまいお祀りするのを断念してしまう人も多いと思います。実際にはお祀りする心が大切です。自分の生活空間にマッチするお札立てを選んでください。 お札の固定はとても簡単! 背面の固定用板に強力なネオジュウム磁石を装着していますので、5mm程度の厚みまで挟んで固定できます。 純粋な願いを天高く、雲に乗せて届けましょう お札は1枚飾れます。また、お札以外の願いを書いた紙や宝くじなどを飾る事もできます。崇高な雲に乗せてあなたの願いを届けましょう。 三代目 彫昌 1961年伊川彫刻店の長男として生まれる。 18才の時、京都の京仏具伝統工芸師のもとへ修行に出る。修行6年後、徳島に戻り、父より徳島の地場産業である唐木仏壇彫刻師としての指導を受ける。現在三代目として社寺彫刻、仏壇彫刻、文字彫刻、インテリア小物などの彫刻に取り組む。京仏具の技法と唐木仏壇彫刻の技術をもって芸術性の高い個性あふれる作品を手掛け、代々の職人技をまもりつづけている。
価格26950円
思い立ったが吉日商店
● 商品情報 モダン神棚板 Kurumi Grande ● サイズ 外 寸:11.4(高)-54.7(巾)-17(奥)センチ ● 素材 ウォールナット(無垢材) ● 備考 女性でも簡単に取付ができる洋風モダン神棚板の誕生です。 通常の神棚板は壁への釣りつけの際にはドライバーや石膏ボード用のビスなどを用意するのが大変でした。 取付には時間もかかるし、組み立ても面倒・・・・。 この神棚板は取付専用の台紙、石膏ボードピンを使用することにより、簡単に安全に短時間で取り付け可能。 奥行、幅ともサイズアップした新製品です。 ※コンクリート壁、木製壁への取付けはできません。 使用する材料は高級家具などにしようされている人気のウォールナットを使用!贅沢に無垢材で製作されています。 ※実用新案取得済み 登録第3199800号※神具、御神札は別売品です。 石膏ボード専用のフックと鋲を使うことで、壁への傷を最小限に抑え、石膏ボード壁にも取付が可能になりました。 今までの棚板にはない、見栄えと付けやすさ。洋風のスタイルにもしっかり溶け込むように考え抜きました。職人の技術と、北欧家具で使われる高級材・メイプル、そしてシンプルなデザインが、今までの神棚にはないリラックスした空間をつくります。 木理が美しいため、古くから高級家具材や工芸用として用いられ、衝撃に強いことから銃床材として重用されてきたウォールナット。優しい褐色が落ち着きを与えます。棚の側板には穴を設け、破魔矢もスッと飾ることができる丁寧な設計です。 棚の側板には穴を設け、破魔矢もスッと飾ることができる丁寧な設計です。 \レビューキャンペーン/ 商品レビュー投稿で清めの持ち塩をプレゼント!