Supported by 楽天ウェブサービス

焼締 ぐいのみ  おちょこ 文部大臣奨励賞受賞作家 荒川明作 木箱付き こだわりのギフト 還暦祝い などの贈り物に最適 無料ラッピング bgu-2>▽■809 - 金ちゃん

商品の検索ができます!!

焼締 ぐいのみ  おちょこ 文部大臣奨励賞受賞作家 荒川明作 木箱付き こだわりのギフト 還暦祝い などの贈り物に最適 無料ラッピング bgu-2

焼締 ぐいのみ  おちょこ 文部大臣奨励賞受賞作家 荒川明作 木箱付き こだわりのギフト 還暦祝い などの贈り物に最適 無料ラッピング bgu-2
価格:13200円
荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、その名前の通り山奥となります。そこには古い時代に使われた薪窯を荒川明が独自に工夫をして窯を作りました。 自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に大胆な 景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。 サイズ 直径9.7cm×高さ3.6cm 素材 陶器(木箱付き) 特長 火襷がお酒を入れると美しく 浮き出すかなり大きめな平ぐいのみ 焼成方法 薪窯焼成 ※モニターによって多少色具合が違う場合があります。▲ぐいのみの中まで火が良く回っており、 お酒を入れるとより美しくみえます。 ▲正面反対も楽しめます。 ▲円形の かなり大き目なぐいのみ ▲高台まで良く火が回って焼き上がっています。 薪窯焼成!大ぶりな平ぐいのみ。火襷がお酒を入れると美しく浮き出します。 素朴でぬくもりのある焼締の色を観ていると心が癒され生活に寛ぎの時間を持つ事が出来ます。 「焼締 ぐい呑み」は使うほど手に馴染み愛着が沸きます。 荒川明 流『焼締』とは?  釉薬(色)をつけないで、焼き締めた作品 焼締ほど作家にとって窯開きが楽しいものはありません。薪窯で作品を焼く時は薪の灰、ヤニが棚、作品に付き、作品が棚から外せなくなりますので、作品の高台に3か所に違う種類の粘土(道具土)を唾(水ですと粘土がくっつかない)でつけます。 焼き上がってからバケツに水を入れ、しばらくつけてからそっと道具土をはずします。 3ケ所色が違うのは、道具土を外した跡です。お酒を入れますと薪窯の窯変した景色が美しく浮き出てとても冷酒が美味しそうに見えます。薪窯にて3昼夜薪の炎にて焼成され自然の炎色、自然釉、灰かぶりの 美しさの中に大胆な景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。 荒川明の作品は薪窯焼成の作品がとても多いです。 『薪窯焼成』のこだわり 電気窯 灯油窯 ガス窯 もありますが、 作品の焼き上がり(陶芸用語で景色)の変化が楽しめます。 釉薬(色つけ)で電気でないとだめとかがありますが、 全体的に釉薬物(色付け)の作品も薪の煙、ヤニが作品に付き 面白い作品が焼き上がります。 1、薪窯焼成ってどうやって焼くの? 【薪窯は素焼きをせず作品を生のまま窯につめます】 【作品を乾燥させ稲のわらを巻き付け窯詰めを行います】 【松と雑木を3昼夜焼き続ける薪窯】焼締は釉薬(色 薬)を掛けないで、 作品を作って薪窯に入れますと 赤松のヤニ,薪の灰が作品に掛 り同じ作品は焼き上がりません。 【薪窯を開けます】 1週間程窯の温度が冷めるのを待って窯の焚き口を 壊して作品をだします。写真手前の黒っぽいのは薪の灰が作品に溶けた灰被り(はいかぶり) 写真中央の緑色は薪のヤニが作品につき溶けた色です。 (ピードロ)と言います。作品を窯から出した後、作品のお掃除をして作品の発表をします。 2、焼締焼成の作品はどんな色があるの? ア、火色    薪窯では赤松、雑木を焚き、煙、ヤニにより    火色(茶色)に焼き上がります。作品の数は    圧倒的に多い イ、ピードロ   薪窯焼成の薪は赤松をくべます。   赤松はヤニを含みそのヤニが作品に着き   溶けて緑色に変化します。 ウ、灰被り   薪窯の焚き口近くにおかれた作品しか   灰被りにはなりません。作品の数が少なく   お値段は薪窯作品の中では   一番高価になります。 エ、牡丹餅   作品の中で白く抜けたのは違う種類   の土(道具土)を焼成時につけて焼成しますと   土の置いた部分だけ、火は回らず色の   着かない 部分が出来、牡丹餅の形に   似ているので、名付けられました。 オ、火襷(ひだすき)   作品の中に茶色の十文字のような模様を   火襷(ひだすき)と言います。   稲の藁を海水に浸け作品の底に置いたり   作品に巻き付けますと、文様になり、   より作品の変化が楽しめます。   ・・・荒川明の陶芸ギャラリー
関連商品もご覧ください
山水高台盃(3)
価格216円
リビングプラザ楽天市場店
●商品名山水高台盃●サイズ4.5×6cm●重量37g形状 : 丸産地 : 美濃●その他食洗機対応柄有り●品番453-36-8J
【ふるさと納税】木工房矢吹のケヤキのぐい呑み(彫刻・色漆入り)【黄】<085-005_5>(3)
価格20000円
大分県杵築市
商品説明 名称 ケヤキのぐい呑み(彫刻・色漆入り)【黄】 内容量 ぐい呑み(彫刻・色漆入り)【黄】 1個 サイズ 直径約7.3cm・高さ約4.4cm 商品説明 国産のけやき材に彫刻を施し、本漆にて仕上げました。 漆塗りは『摺り漆(すりうるし)』という技法になり、『拭き漆(ふきうるし)』とも呼ばれています。これは木地に漆を丹念に摺り込み、拭き上げた後に乾燥、研磨という一連の作業を、艶が出るまで繰り返し摺り込みます。 こうすることで木肌に漆の色と艶が加わり、独時な味わいが楽しめます。 また漆は無害なので、食器などに塗っても安心してお使いいただけます。 木が持つ保温性により、熱いものを入れても外側に熱を通しにくく、氷も解けにくいという特長もあります。 また、陶器などに比べて軽く、使い心地がソフトです。 木の良さを楽しんでいただけたら幸いです。 注意事項 ※器の材料は 国産材の、欅(けやき)や栃(とち)を用いています。 ※画像はイメージです。木目・色調・硬さ・重さなどに個性があるので、それらを活かす加工を心がけています。 ※同じ品を複数お求めの場合、できる限り仕上がりを揃えたうえでお届けいたします。天然の木が持つ、ただ一つだけの風合いをお楽しみください。 ※材の収縮と手づくりのため、サイズには多少の違いがあります。 ※本漆は時間の経過と共に透明度が増し、木目が見えてくるので経年変化を味わえます(漆が透けてくると表現されます) ※台所洗剤で洗え、自然乾燥もできます。また、漆には天然の抗菌作用もあります。日常使いの食器としてご愛用ください。 ※天然の木なので、電子レンジや食器乾燥機は、お使いにならないでください。 発送時期 通常、決済から14日前後で発送 ※在庫状況により、1か月〜3か月程お時間をいただく場合があります。 提供元 木工房矢吹 大分県杵築市大田小野1892 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。寄附金の用途について 「ふるさと杵築応援寄附金」は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1) ふるさと「きつき」を担う人材の育成・確保 (2) ふるさと「きつき」の環境・景観の保全、文化の継承 (3) 安全・安心して暮らせるふるさと「きつき」づくり 寄附金受領証明書及びワンストップ特例申請書のお届けについて ■寄附金受領証明書■ ・杵築市にて入金確認後に発行、発送いたします。 ・注文確認画面の【注文者情報】に記載の住所へ発送いたします。 ・返礼品とは別送いたします。 ■ワンストップ特例申請書■ ・寄附金受領証明書と同封してお送りいたします。 ・申請書一式と杵築市への返送用封筒をお送りいたします。 ※住所等に誤りがある場合は受付ができませんので、ご返送前に再度ご確認ください。 寄附に関する注意事項 ・注文画面に表示される『注文者情報』が住民票の情報となります。  『送付先』の情報ではございませんのでご注意ください。 ・杵築市内にお住まいの方に返礼品をお送りすることはできません。
【ふるさと納税】[高岡銅器]ぐい呑 - 大 - 金箔 酒器 民芸品 工芸品 伝統工芸品 日本酒の容器 手作り(3)
価格32000円
富山県高岡市
内容材質:錫製 サイズ(約):H47×φ72mm 容量(約):120cc事業者公財)高岡地域地場産業センター備考※画像はイメージです。 ※細部や色等、写真と異なる場合があります。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。【ふるさと納税】[高岡銅器]ぐい呑 - 大 - 金箔 酒器 民芸品 工芸品 伝統工芸品 日本酒の容器 手作り じっくりお酒を楽しみたい方におすすめの大きめサイズのぐい呑です。 金沢を代表する伝統工芸品、金箔とコラボレーションしました。金箔の輝きがより一層日本酒をひきたてます。熱伝導率が高く器自体が熱くなるため、冷酒やぬる燗などにご利用ください。錫(すず)100%のためやわらかく機械作業に向かないため、一つ一つ職人の手で仕上げられたぐい呑は、金沢の職人の手によりまた一枚一枚金箔を貼ることでやっと完成します。 寄附金の用途について 脱炭素社会の実現を応援したい 持続可能な地域公共交通の構築を応援したい 魅力ある公園づくりを応援したい 若者の挑戦を応援したい 未来を拓く子どもたちを応援したい 地域で頑張る人たちを応援したい みんなの健康づくりを応援したい 歴史・文化の魅力発信を応援したい 伝統のものづくりを応援したい 「藤子・F・不二雄先生のふるさとづくり」を応援したい 災害に強いまちづくりを応援したい 受領証明書及びワンストップ特例申請書のお届けについて 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。 発送の時期は、入金確認後1~2週間程度を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。 ■ ワンストップ特例について ワンストップ特例をご利用される場合、1月10日までに申請書が当庁まで届くように発送ください。 マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。 ▽申請書のダウンロードはこちら
50cc 鉄錆 金刷毛目 ぐい呑日本製日本酒 どぶろく 焼酎 吟醸酒をもっと愉しむ家呑み 晩酌はお気に入りの器で(3)
価格1376円
産地問屋の 【サクラ陶器 】
徳利と盃は全て別売りです 酒器 金ベタ いぶし金 金刷毛目 金彩 品名 徳利 (320cc) 徳利 (180cc) 盃 (50cc) 徳利 (290cc) 徳利 (160cc) 盃 (50cc) 徳利 (280cc) 徳利 (150cc) 盃 (50cc) 徳利 (360cc) 盃 (50cc) 長径7.5cm6cm6cm7cm6cm6cm8cm6.5cm5cm9cm5cm 高さ14cm12cm3cm15cm13cm3.5cm14cm11.5cm4cm13cm4cm サクラ陶器のショーケース 洋食器 炊飯鍋 ・ 土鍋 (直火 & IH)・ゆきひら・煎じ土瓶・オーブン食器 カスター & そば食器 & 和食器 & 酒器 Sスタイル & キッズ & 甕 & すり鉢 & その他商品【日本製 徳利・盃・ひれ酒・はかま・黒じょか・骨酒が 問屋価格で】何時でも買い足しができるオープンストック 日本酒の香りやコクを楽しむ酒器!!! 温かい料理にキュっと冷酒!!! 最後まで適温が楽しめる保温機能付き徳利・・・・・ 日本酒のタイプやシーンに合わせて徳利 & 盃ひとつで、ワンランク上の至福のひとときに・・・・・ 毎日のお疲れさま晩酌は、お気に入りの酒器で大人時間をお楽しみください お酒が好きなあの人への贈り物にもお勧めです 家庭用から業務用の焼酎サーバー &  ボトル  黒じょか かんぴん 骨酒 ひれ酒  徳利 & 盃 食前酒  利き猪口 タンブラー・ゴブレット   デキャンタ アイスペール & ワインクーラーなど お酒の器を用意しています 色々な徳利と盃
DX営業用朱盃 重厚型 51163230 尺5【アルコールグッズ】【グラス 食器】【盃】【坏】【酒坏】【盞】【業務用】(3)
価格14210円
PRO-SHOP YASUKICHI
※商品名の商品1点のみの販売となります。 サイズをご確認の上ご注文ください。 【外形寸法】Φ450mm×高さ155mm ※足止無になります。 店舗用識別コード:TKG-76-2072-1410 TKG-76-2407-0710 TKG-77-2183-2710 TKG-77-2537-0710
木製 粋・丸ぐいのみ 7点セット 《888948》 【 日本製 徳利 とっくり ぐい呑み ぐいのみ ヤマコー てまひま工房 】(3)
価格6819円
昭和のレトロ金物屋 関口国吉商店
商品名 木製 粋・丸ぐいのみ 7点セット 《888948》 【 日本製 徳利 とっくり ぐい呑み ぐいのみ ヤマコー てまひま工房 】 メーカー 株式会社ヤマコー サイズ サイズ (とっくり)約Φ6.5×H14cm (ぐいのみ)約Φ4.3×H5.6cm (箱)約32×19×H7cm 貼箱入 材質 材質:ひのき (外)ウレタン塗装 (内・裏)無塗装 原産国:日本 メーカー:株式会社ヤマコー 木の匠 日本の酒器シリーズ ※食器洗浄機不可です。 ※木製の性質上、まれに水が漏れることがあります。 ※天然素材を使用した製品の為、色・木目等は若干の ばらつきがでる事があります。 ※商品の寸法、色、形状は画像と多少異なる 場合がございます。 木の酒器 (グラス、ぐい呑み、徳利)   ひのきグラス      1P  2P ひのきビールグラス  1P  2P   徳利・丸ぐいのみ   3点セット  7点セット 丸ぐいのみ      2点セット  5点セット 徳利・角ぐいのみ   3点セット 角ぐいのみ      2点セット  5点セット Naturalist ぐいのみ  2点セット   木曽の縁起瓢箪(徳利) 虎木酒器 3点セット   関連商品ヤマコー ようび てまひま工房 粋・丸ぐいのみ7点セット 《8889...木製 角ぐいのみ 5点セット 《892440》 【 日本製 徳利 とっ.../入荷待ち/ ヤマコー ようび てまひま工房 粋・ぐいのみ3点セット ...6,819円4,307円3,374円/即納/木製 丸ぐいのみ 2点セット 《892471》 【 日本製 徳...木製 Naturalist ぐいのみ2点セット 《794683x2》 ...木製 粋・ひのき角ぐいのみ 3点セット 《892822》 【 日本製 ...1,005円819円5,742円/即納/ヤマコー ようび てまひま工房 丸ぐいのみ2点セット 《89...木製 角ぐいのみ 2点セット 《892457》 【 日本製 徳利 とっ...木製 丸ぐいのみ 5点セット 《892464》 【 日本製 徳利 とっ...1,005円1,795円2,154円ほたる丸型 ぐいのみ 5点セット 《801626》 【 徳利 とっくり...ほたる ぐいのみ 2点セット 《801596》 【 徳利 とっくり ぐ...ほたる ぐいのみ 5点セット 《801602》 【 徳利 とっくり ぐ...2,082円880円2,082円    木の酒器 (グラス、ぐい呑み、徳利)   ひのきグラス    ひのきビールグラス     1P  2P    1P  2P   徳利・丸ぐいのみ    丸ぐいのみ 3点セット  7点セット  2点セット  5点セット   徳利・角ぐいのみ    角ぐいのみ     Naturalist ぐいのみ    3点セット 2点セット  5点セット    2点セット 木曽の縁起瓢箪(徳利)   虎木酒器   木曽の縁起瓢箪    3点セット 国産ひのきを削りだして作った木の酒器(グラス、ぐい呑み、徳利)になります。 一つ一つ木目が違うので、愛着が湧いてきます。 ホテルやレストランで使用されているプロユースの酒器、ご家庭でのくつろぎの時間にお楽しみください。
酒器 盃 サカズキ さかずき 日本酒 京焼 清水焼 陶器製 日本製 和食器 酒器 盃 1客 木箱 虹銹天目 こうしゅうてんもく おしゃれ 高級 プレゼント 人気(3)
価格6600円
清水焼と宇治茶の宇治茶園
ギフト対応清水焼 京焼 盃 虹銹天目 こうしゅうてんもく § お洒落 ギフト 贈答に 湯呑み 茶碗 宇治茶園鎌倉時代に渡来し茶道具として珍重された天目のうつわ、人々を魅了してやまない釉薬の様々な表情をお楽しみ下さい。【窯元】陶あん【材質】陶器【包装】木箱【入数】1客【サイズ】径8.3×H4.5cmご自分用だけでなく、お返し、贈答品、贈答、プレゼントなど贈り物ギフトに【家族への御祝】母の日 母の日ギフト 父の日 父の日ギフト 敬老の日 敬老の日ギフト 誕生日プレゼント 節句祝【長寿の御祝】 還暦祝 古希祝 喜寿祝 傘寿祝 米寿祝 卒寿祝 白寿祝 【季節の贈答品】 御歳暮 御中元 暑中見舞 寒中見舞 【祝い事・お返し】 御礼 引出物 結婚祝 内祝 内祝い 御祝 出産祝 新築祝い 退職祝い 記念品【友人・恋人・夫婦】誕生日 バレンタイン ホワイトデー 節句祝 来客用 【外国の方】海外の方へのプレゼント※清水焼は全て手作りの為、形、サイズ、絵柄が1つ1つ異なります。あらかじめご了承お願い致します。         
10個セット 酒器 青白磁面取盃 [5.3 x 4.5cm 50cc] | ぐい飲み おちょこ お猪口 盃 熱燗 冷酒 お酒 日本酒 バー bar 晩酌 人気 おすすめ 食器 業務用 飲食店 カフェ うつわ 器 おしゃれ かわいい ギフト プレゼント 引き出物 誕生日 贈り物 贈答品 食器セット(3)
価格11380円
せともの本舗
【用途】結婚の引き出物・大事な人へのプレゼント・新築祝い・開店祝い・風水・開運・魔除け・バレンタイン・ホワイトデー・誕生日・母の日・父の日・お中元・敬老の日・還暦祝・クリスマス・お歳暮などの特別なギフトとして。 また、飲食店や店舗、神棚などインテリアとしてもお使いいただけます。【材質】陶器・陶磁器・せともの(一部ステンレス・鉄・竹・木等のものがございます)1個あたりの寸法[5.3 x 4.5cm50cc]商品によっては手造りのため、写真と色・かたちが若干異なることがございます。一部の商品はメーカーよりお取り寄せとなりますので、納期が前後することがございます。あらかじめご了承ください。われものですので丁重に梱包させていただいておりますが、ご不明な点などございましたらご連絡ください。ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。
焼締 ぐいのみ  おちょこ 文部大臣奨励賞受賞作家 荒川明作 木箱付き こだわりのギフト 還暦祝い などの贈り物に最適 無料ラッピング bgu-2(3)
価格13200円
荒川明の陶芸ギャラリー
荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、その名前の通り山奥となります。そこには古い時代に使われた薪窯を荒川明が独自に工夫をして窯を作りました。 自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に大胆な 景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。 サイズ 直径9.7cm×高さ3.6cm 素材 陶器(木箱付き) 特長 火襷がお酒を入れると美しく 浮き出すかなり大きめな平ぐいのみ 焼成方法 薪窯焼成 ※モニターによって多少色具合が違う場合があります。▲ぐいのみの中まで火が良く回っており、 お酒を入れるとより美しくみえます。 ▲正面反対も楽しめます。 ▲円形の かなり大き目なぐいのみ ▲高台まで良く火が回って焼き上がっています。 薪窯焼成!大ぶりな平ぐいのみ。火襷がお酒を入れると美しく浮き出します。 素朴でぬくもりのある焼締の色を観ていると心が癒され生活に寛ぎの時間を持つ事が出来ます。 「焼締 ぐい呑み」は使うほど手に馴染み愛着が沸きます。 荒川明 流『焼締』とは?  釉薬(色)をつけないで、焼き締めた作品 焼締ほど作家にとって窯開きが楽しいものはありません。薪窯で作品を焼く時は薪の灰、ヤニが棚、作品に付き、作品が棚から外せなくなりますので、作品の高台に3か所に違う種類の粘土(道具土)を唾(水ですと粘土がくっつかない)でつけます。 焼き上がってからバケツに水を入れ、しばらくつけてからそっと道具土をはずします。 3ケ所色が違うのは、道具土を外した跡です。お酒を入れますと薪窯の窯変した景色が美しく浮き出てとても冷酒が美味しそうに見えます。薪窯にて3昼夜薪の炎にて焼成され自然の炎色、自然釉、灰かぶりの 美しさの中に大胆な景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。 荒川明の作品は薪窯焼成の作品がとても多いです。 『薪窯焼成』のこだわり 電気窯 灯油窯 ガス窯 もありますが、 作品の焼き上がり(陶芸用語で景色)の変化が楽しめます。 釉薬(色つけ)で電気でないとだめとかがありますが、 全体的に釉薬物(色付け)の作品も薪の煙、ヤニが作品に付き 面白い作品が焼き上がります。 1、薪窯焼成ってどうやって焼くの? 【薪窯は素焼きをせず作品を生のまま窯につめます】 【作品を乾燥させ稲のわらを巻き付け窯詰めを行います】 【松と雑木を3昼夜焼き続ける薪窯】焼締は釉薬(色 薬)を掛けないで、 作品を作って薪窯に入れますと 赤松のヤニ,薪の灰が作品に掛 り同じ作品は焼き上がりません。 【薪窯を開けます】 1週間程窯の温度が冷めるのを待って窯の焚き口を 壊して作品をだします。写真手前の黒っぽいのは薪の灰が作品に溶けた灰被り(はいかぶり) 写真中央の緑色は薪のヤニが作品につき溶けた色です。 (ピードロ)と言います。作品を窯から出した後、作品のお掃除をして作品の発表をします。 2、焼締焼成の作品はどんな色があるの? ア、火色    薪窯では赤松、雑木を焚き、煙、ヤニにより    火色(茶色)に焼き上がります。作品の数は    圧倒的に多い イ、ピードロ   薪窯焼成の薪は赤松をくべます。   赤松はヤニを含みそのヤニが作品に着き   溶けて緑色に変化します。 ウ、灰被り   薪窯の焚き口近くにおかれた作品しか   灰被りにはなりません。作品の数が少なく   お値段は薪窯作品の中では   一番高価になります。 エ、牡丹餅   作品の中で白く抜けたのは違う種類   の土(道具土)を焼成時につけて焼成しますと   土の置いた部分だけ、火は回らず色の   着かない 部分が出来、牡丹餅の形に   似ているので、名付けられました。 オ、火襷(ひだすき)   作品の中に茶色の十文字のような模様を   火襷(ひだすき)と言います。   稲の藁を海水に浸け作品の底に置いたり   作品に巻き付けますと、文様になり、   より作品の変化が楽しめます。   
もっと検索する
Copyright © 金ちゃん All Rights Reserved.